梅雨の晴れ間、本日は29度まで上がりました。
暑い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
数日、涼しいというか肌寒かったので、、、
今日は、父の日でしたね。
主人は、私の父ではないですけど、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
気持ちだけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d8/d2b20aad9ce1195116c49a09007cd794.jpg?1624184519)
先日、ブロ友のかこさんが作られていた納豆巻き。
我が家の大葉が、かなり茂ってるので、、、作りました。
カニカマもあったので、彩に入れてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
*材料(1本分)
ご飯 200g
すし酢と黒酢 合わせて大さじ1と1/2
大葉 大8枚(小なら10枚)
小粒納豆 1パック
カニカマ 3本
海苔 1枚
*作り方
1、炊きたてご飯にすし酢と黒酢を混ぜて冷ましておく。
2、巻き簾に海苔を置き、1のご飯を奥側3センチ残して全面に広げる。
3、大葉を全体に重ねて置き、カニカマ・納豆を手前に置く。
4、手前からぐるっと一気に巻き、巻き終わりを下にしてしばらく置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c3/a26a5c86d9c8eeace71b971b32fd64fa.jpg)
1本を8等分に切りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
大葉の緑とカニカマの赤が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
納豆は味付けしていないので、わさび醤油でいただきました。
*納豆は混ぜると糸を引くので、混ぜずにそーっとのせます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a6/7f4a4ace39ced21ca6aceead645d2a81.jpg?1624184519)
いつもながらの、ホタテ のお刺身
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/92/148ab651bed8cdd2c7f08e7fa6ecdf7a.jpg?1624184519)
おでん
朝から、煮込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oden.gif)
今回も、極小の新じゃがを丸ごと使いましたよ。
煮崩れしなくて良いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/44/eca595718aaa3e7a39d2495aec6e5341.jpg?1624184521)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/44/eca595718aaa3e7a39d2495aec6e5341.jpg?1624184521)
娘達から届いた、父の日プレゼント![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
主人の希望で、、、
長女からは プレミアムモルツ500ml 24本![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
次女からは プレミアムエビス500ml 24本![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1c/a14fbf2db264a8c94d4c10753f923beb.jpg?1624184521)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3d/b9d2ce20c2752f742534916b49b9e275.jpg?1624184521)
私も、少しいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
グラス半分も飲めませんでしたけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/42e079c3e4d4a878aacf15e32ce1140a.jpg)
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
糸引いてしまいますもんね。
娘さん達からもプレゼントが届いて、お料理と一緒に楽しい父の日だった事でしょうね(^^)
watakoさん、お料理を沢山作られて
凄いですね♪
私は夫に自分の父では無いから・・って
断られましたので
普通のメニューでしたよ(笑)
納豆巻きにカニカマ、良いですね
とってもお上手で美味しそうです
私も次回は入れてみたいです
ご紹介ありがとうございます
お刺身におでんも美味しそうです♪
私も今日はビールでした🍻
納豆巻き、うんうん、大葉の緑とカニカマの赤がきれいです。
節分以外で巻き寿司作っちゃうなんて、
マメですね。
わたしは、節分の時も、巻きません。
来年は母がいるから巻こうかな。
お刺身もおでんもおいしそう。
プレミアムモルツにエビス、わたしも欲しいです(笑)。
我が家は昨日は粗食でした💦
watakoさんの巻き寿司だけは真似ができませんのでまだ作ったことがありません。
ハードル高いーと思ってしまうんですよね、巻き寿司は。
でも、おいしそうですね~
納豆をまくなんてタイへーんと思ってしまいますが、これをみるとちょっと巻いてみようかな、なんて一瞬ですがおもいました^^混ぜないことがコツなんですね。
そういえば、うちの祖母は納豆は醤油だと糸を引くのがいやで塩でした。
皮のまま入れるんですね
これはいいことを習いました
ジャガイモのおでん好きなんですけど
荷崩れするんですよね
意外とひんやりとしたこの頃
おでんもいいですね
ちゃんと父の日のお料理作られて…
確かに旦那様はお父さんでは
ないんですけどね(笑)
でも嬉しかったと思いますよ。
娘さんからのプレミアム🍺も
GOOD~ですね。
私もじゃがいも好きなんですけど…
おでんに入れると…煮崩れちゃうので
滅多にいれません。
納豆巻~先日初めて食べて…
今まで食べなかったのを後悔してます(笑)
納豆、最初いつもの様にタレを入れて混ぜてしまって
糸を引いてるのを見て、やり直しました。
主人はいつもは、350ccの発泡酒だから500ccのプレミアムビールをを希望してました
おでんを朝から炊いていたんですけど、、、
ご飯好きの我が家でも、おでんの時はご飯を
あまり食べないので
かこさんの納豆巻きを思い出して、作りました
大葉も風呂敷寸前でしたので
ちょうど、カニカマも残っていたので入れてみました
納豆巻き、今までした事なかったのですけど、、、
手巻きでは、子供達が小さい頃作ったりもしてましたが
大葉たっぷりで、さっぱりして良かったです
夏には、食べやすいかも?
お母様、巻寿司がお好きだとブログに書かれてましたよね。
もりもんさんのは、きっと特別美味しいと思いますよ
プレミアムモルツにエビス、私としては1種類は鰻にして欲しかったんですけど
前日が、豪華パーティーでしたものね
翌日は控えめに、、、
巻き寿司は、ご飯の量と具の量、あとは一気に巻く度胸?です
うららさんはいろいろお料理されるので、きっと大丈夫ですよ
納豆に塩だと糸を引かないんですね
以前テレビで、砂糖を入れる地域がありましたけど、、、