goo blog サービス終了のお知らせ 

Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

天然温泉「湯庵」へ・・・

2015-05-21 21:51:20 | グルメ
今日も朝から好天でした

冬用ラグを洗って・・・スッキリ


午後から、温泉へ行く事にしました

いつもの岩盤浴のある温泉でなく、隣の市にある天然温泉です


    



    


陽のあるうちに温泉でのんびり・・・
露天風呂も充実していて
寝転び湯で青空を見ながら


せっかくなので、早めの夕食を食べて帰ります。


     窓側の席からは、お庭がよく見えます。
 
    


      乱切り蕎麦膳を選びました

    



    

      
        天ぷら盛り合わせ

    


        ミニねぎとろ丼

    

 
        春菊の胡麻和え

    


        ツヤツヤ乱切り蕎麦

    


ゆっくりのんびり・・・その上、満腹

日帰り湯でも、十分満足した一日でした


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
         

夏用の花に植え替えました☆

2015-05-20 23:51:53 | ガーデニング
日中は、日差しも強く暑かったですね

春の花の元気がなくなってきて、見た目も・・・

産直市場に行った際に、花の苗も買ってきました。
税込1苗80円だったので、オトナ買いです
  
   


まずは、門扉前のプランターから植え替えました。


       薄紫のニチニチソウを

   




     コーナーの寄せ植え・・・エメラルドグリーンとシクラメンは残して・・・
 
   

         白・ピンク・紫のトレニアを  

   





    玄関前には黄色のマリーゴールドと白のニチニチソウを2鉢ずつ、左右対称に

   


      クリスマスローズは、種が出来てますね

   




今年は、花壇の菜園コーナーはラズベリーがいっぱいに広がって・・・
きゅうりやなすを植えるところがなくなってます



    チビゴンの好きな、ミニトマトだけは大鉢に植えました。


   


     小さい実がたくさんつき始めましたよ

   

   
    ルッコラ、種をまいて・・・間引きしながら育ててますが・・・

    小さいアオムシ君が、葉っぱを食べてます

   


ゴーヤは、ポットに植え替えたのが順調に成長中
そろそろ、プランターに植えないとね


先ほど・・・といっても、2時間前くらいですが
雷がなって、ザーザー音を立てて雨が降りました

植えたばかりの、玄関前の花たちが心配です。
明日、朝一で見に行かないと・・・


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
         

簡単!棒棒鶏のせ冷やし中華!

2015-05-19 20:53:19 | 料理
暑くなってきました。
鹿児島の方は、梅雨入りしたとか・・・

お昼は、冷たい麺類にしましょう

レシピブログ×マルちゃん(東洋水産)のコラボ企画
「具材いろいろ♪アレンジ冷やし中華を楽しもう!」に参加

    
今回面白いのは、西日本と東日本により、モニター商品が違う事

西日本の我が家に届いたのは、

   *マルちゃんの冷やし中華  甘酢だれ 2人前・・・2袋
   *マルちゃんの冷やし中華  ごまだれ 2人前・・・1袋
   *マルちゃんの冷やし中華  極細   2人前・・・1袋
   *北の味わい    ざるラーメン   2人前・・・1袋 


    


いつも食べ慣れている、ごまだれからまず食べてみます。
ごまだれ・・・ということで、棒棒鶏を連想して、具材を決定


   

   


   *材料(2人前)

マルちゃん冷やし中華 ごまだれ       2人前
鶏ささみ                  大2本
きゅうり                  1本
ミニトマト                 4個
酒                     大さじ1
いりごま                  適量
ラー油                   適量



  *作り方

1、ささみは耐熱容器に入れ、酒大さじ1をふりラップをし、電子レンジ600Wで2分加熱。
  ラップをしたままおき、冷めたら手でほぐす。

   

2、きゅうりは斜めにスライスして細切り、ミニトマトは半分に切る。

   

3、麺を説明通りに茹で、冷水で冷やし、水を切りお皿に盛る。

4、きゅうり・ミニトマト・ほぐしたささみをのせ、ごまだれをかける。


   

  
     お好みで、いりごま・ラー油をプラス

   



    ごまだれをよ~く混ぜて、いただきます

   


麺がもちもちしていて食感が
ごまだれスープも、麺によくからんで・・・
きゅうりと鶏肉も棒棒鶏でおなじみですので、もちろんごまだれに合いますね
ささみを使って、電子レンジで加熱するので、時短でヘルシーですよ
お湯を沸かしている間に、具材を簡単に用意できるので、忙しい方にもオススメです。

冷し中華の料理レシピ

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
         
   

野菜たっぷり晩御飯

2015-05-18 20:19:41 | 料理
午後からポツポツと雨が降ってきました。
が、洗濯物は乾いて取り込んだ後だったので

晩御飯、野菜の価格も安定してきたので野菜をたっぷり頂きましょう。
体調も戻ったので、ワインもね


    


産直市場で、野菜もたくさん買ってきましたからね。
小カブの新鮮なのがあって

        冷しゃぶサラダ・・・カブも生で 

    

   
      スープも具沢山・・・にんじん・たまねぎ・カブ・葉も入れて
      ブーケガルニ・コンソメ仕立て

    


          買ってきたコロッケ

     



      牛肉たっぷりのうしぼくコロッケ 
      牛牧場のコロッケ??  

    


          カブのレモン塩和え  

    
    

コストコでディナーパンを買っていたので、ご飯でなくパンです
冷凍もしたけど、せっせと食べないと・・・
ワインには、ご飯より合いました

    


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
         

冷しゃぶ肉で豚の生姜焼き!!

2015-05-17 19:57:34 | スパイス大使2015

ここのところ、お天気もめまぐるしく変わり・・・
体調を崩されている方も多いようです

私は、なんとか回復しました。
が、喉はまだ赤く腫れているようです

おやつには、はちみつレモン生姜を・・・
生姜は、体にいい感じがしますものね。

ハウス2015年度スパイス大使をさせていただいています。
今月のスパイスは・・・

    

おなじみの、チューブタイプのねりスパイス5種。
早速、おろし生しょうがを使って、お料理します

    



こちらも、定番豚の生姜焼きです
生姜焼きのお肉でなく、冷しゃぶ用の薄切り肉を使って、ちゃちゃっと仕上げます。


    


  *材料(2人分)

冷しゃぶ用豚肉            250g
サラダ油               小さじ2
おろし生しょうが           小さじ1
酒                  大さじ1
みりん                大さじ1
醤油                 大さじ1


   


  *作り方

1、カップにおろし生しょうが・酒・みりん・醤油を入れ混ぜる。

   

2、フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を広げ、両面をうっすら焦げ目がつくまで焼く。

   

3、1を全体に回し入れ、中火で全体にタレをからませる。

    



     タレが飴色になって、ツヤツヤで美味しそう

   



   サニーレタスはお手頃価格になったので、たっぷり
   カイワレ、ミニトマト、人参も彩りに・・・

   


しゃぶしゃぶ用肉なので、すぐに火が通ります。
おろし生しょうが、すりおろす手間が省けるし、香りも

ポイントは、先に合わせ調味料を作ってよく混ぜておくことです
しょうが醤油の香ばしいタレが、お肉によく絡んで

時短の生姜焼き、柔らかく、油っこくなく頂けます。
これで、風邪も

スパイスでお料理上手 風味よく、仕上がりアップ♪ ねりスパイスが活躍!スピードレシピ
スパイスブログ認定スパイス大使2015スパイスブログ認定スパイス大使2015

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
  
人気ブログランキングへ   
     


簡単すぎる☆さっぱり煮麺☆

2015-05-16 20:44:07 | 料理
昨日は、喉が痛くて風邪気味でした。
今日は、すっかり回復しました
心配してくださった皆さん、ありがとうございます。


で、昨日の昼食。
喉が痛く、食欲もそんなには・・・
ということで、簡単に煮麺

  

    

素麺を別茹でせず、そのまま茹で汁ごと使います。
素麺の茹で汁の塩分をスープに
トロミも付いているので、喉越しもいいです。
ネギだけではさみしいので、桜の花の塩漬けをワンポイントに使いましたよ
柚子胡椒が合います。


   


  *材料(1人分)

素麺          1束
水           500cc
醤油          1、2滴
青ネギ         適量
桜の花の塩漬け     1つ
柚子胡椒        適量

   *作り方

1、鍋に水を入れ沸騰したら、素麺を入れ時間通りに茹でる。
2、仕上げに、醤油を1、2滴入れる。
3、青ネギ、桜の花の塩漬けを飾り、柚子胡椒を添える。



この器良いでしょ
お気に入りです。
長女夫婦が結婚して間もない頃、母の日のプレゼントに
有田焼手描きの器、大奮発して買ってくれました。
普通には、とても買えそうにありません
割らないように気をつけないと・・・


   


   


   
   
内側の底にも絵が描いてあり、食べ終わると見えるのも

簡単なお料理でも、器が良いと手抜きに見えませんよね

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   

ホットサンド

2015-05-14 23:26:28 | 料理
今日は、朝は晴れていてお布団を干したりしていたのに・・・
午後からは、曇ったと思ったら、雷を伴った雨に

お天気の変化とともに、体調も

喉が痛くなったと思ったら、すごくだるくなって・・・
夕方まで、ちょっと横になっていました。

お昼までは、なんともなかったのに。

昼食は、久しぶりにホットサンドを作ってみました


    

       ラズベリージャムとクリームチーズを挟んで


Vitantonio 買った当初はよく使ってましたが、最近使ってなかったので

    

先日、餡も作って冷凍したので、たい焼きも作ろうかな

体調が悪くて、だるかったので、夕方ドリンク剤を飲んだら・・・
全然眠くなくて
早く寝たほうが治るんでしょうけど

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   

ファミレスで・・・

2015-05-13 20:25:54 | グルメ
昨日の台風、我が家は大丈夫でした。
夕方がピークだったらしく、雨がちょっと強いくらいで済みました
皆さんの所は、いかがでしたか?

それより、今朝の岩手の震度5強の方が心配でした
まだまだ余震が続いているようですね。


今日は、気の合う友人4人でランチを
と言っても、食べることより、おしゃべりが中心なので・・・
長く居られるファミレスへ

ランチメニュー、500円です
ドリンクバーが110円


         サラダとスープも付いています

    


    
     私が選んだのは、ハンバーグステーキ・ホワイトソースかけ
    
     

    
       ライスもタップリ付いています 

     

  

11時半くらいに入って・・・

ドリンクバーなので、ウーロン茶・カプチーノ・野菜ジュース・ブレンドコーヒーと4杯 

気づいたら4時間

あっという間でした。

このメンバーで集まったのは、初めてでしたが・・・

話が盛り上がり、これから月一位で集まろうということになりました


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   

アボカド入りジャーサラダ

2015-05-12 19:48:14 | 料理
台風が近畿に接近中です
とはいっても、風も雨も弱まってきたようです。
まだ、ひどくなるのかな?

しかし、次の台風も発生してるそうで・・・
被害がないことを祈るばかりです。

マイブームのジャーサラダ、また作りました

    
   
前回と違う材料、アボカドとコーン・スナップえんどう・にんじんを入れてみました。


    

  
       最初はドッレッシング・にんじん・たまねぎ・コーン

    


        ミックスビーンズ・ミニトマト・スナックえんどう

    
   
             フジッリ

    

             アボカド    

    


     最後は、グリーンリーフとサニーレタスをタップリ

    

         冷蔵庫で冷やして・・・  
     
    

  
           お皿に出すと・・・  
   
    

     アボカドがとろ~り、美味しいです

    

アボカドは変色しやすいので、切ったらレモン汁をかけておいてくださいね

レタス類はお値段が下がってきたので、ジャーサラダ作りやすくなりました。

朝食は、これだけでボリュームがありますから・・・


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ   
        

ささげのお赤飯

2015-05-11 21:49:21 | 料理
今日も晴天でしたが、明日は台風がきそうです
5月の台風なんて・・・今年は、多くの台風が来そうとか

ささげともち米の頂き物がありました。
お赤飯を炊きましょう
圧力鍋で作るとすぐですから・・・

    


  *材料(4人分)

もち米      2合
ささげ      50g
ささげの煮汁   300cc


  *作り方

1、もち米は洗って30分水に浸し、ざるにあげる。
  ささげは、熱湯に(分量外)15分浸し、アク抜きをして水気をきる。

2、圧力鍋にささげと水500cc(分量外)を入れ、落とし蓋をして4分加圧して急冷。

3、煮汁を完全に冷まし、豆と煮汁に分け、煮汁は300cc残す。

4、圧力鍋にもち米、ささげ、煮汁を入れて3分加圧、そのまま10分蒸らす。

     

5、豆を潰さないよう、さっくり混ぜる。


     


           焼き鯖  

     

          ゴーヤチャンプル

     

     

お赤飯は、急に思い立って作ったので、チグハグなメニューになりましたが・・・
それぞれは、美味しかったです


     


レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡


  
人気ブログランキングへ