蒸し暑い一日でした
台風が近づいているせいか?夕方から風が吹いていますが・・・
湿度が高いので、エアコンは入れたままです
本日もゴーヤ2本収穫
今年も、50本以上は採れました。
まだまだ、次々実をつけていますけどね。
グリーンカーテンも、健在
ゴーヤチャンプルーを、作りました
平天とかまぼこを入れて、和風に仕上げました。
*材料(4人分)
ゴーヤ 大1本
卵 2個
木綿豆腐 1丁
平天 2枚
かまぼこ 1/2本
香りソルト(ガーリック&オニオン) 適量
麺つゆ 大さじ1
削りカツオ 小袋1
サラダ油 大さじ3
*作り方
1、ゴーヤは半分に切りワタと種をとり、5ミリ厚さに切りサッと茹でこぼし、冷水に取る。
2、平天、かまぼこは食べやすい大きさに切る。
3、木綿豆腐は水切りし、一口大に切ってサラダ油大さじ1で両面焼く。
4、フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、スクランブルエッグを作り、お皿にとっておく。
5、フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、ゴーヤ・平天・かまぼこを炒める。
6、豆腐も入れて、香りソルトを振り入れ下味をつける。
7、卵を混ぜ麺つゆを入れ、香りソルトで味を整え、お皿に盛り削りカツオをのせる。
香りソルト(ガーリック&オニオン)は、ブラックパパーとパセリも入っていて、香りも良く美味しいです
ツブツブの食感も楽しめます。
平天・かまぼこ・麺つゆ・削りカツオで和風のゴーヤチャンプルーに
パパッと作れ、ご飯にも良く合います
スパイスでお料理上手 手早く&おいしい♪夏のかんたんランチ
スパイスブログ認定スパイス大使2015
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ

大陸の方に行くとばかり思っていた台風も、日本列島に近づくようで・・・

進路が気になります。
今日のお昼は、昨日買ったコストコのディナーロールを食べました。

飲み物は、ぶどうジュースとアイスコーヒです

広島で買ってきたぶどうジュース、1升瓶入りだったので、もう少し残ってます。

ワンプレートに、サラダ・ハム・タルタル卵を

主人が、ロールサンドは食べにくいと言うものですから・・・

私は、ロールサンドにしました

頂き物のホワイトロースハムが、美味しい。

ギッシリと詰まったパンなので、かなり食べ応えがあります

お腹いっぱいです。


気温は上がらなかったので、過ごしやすかったです。
友人とコストコに行ってきました

午前中に行って、お昼はホットドッグを食べました。

玉ねぎとキャベツもたっぷり入れて・・・お腹いっぱいで。
ドリンクのおかわりは、できませんでした

帰ってきてから、買ったものを友人と分けます

その前に、コーヒーとケーキをご馳走になりました。
お腹いっぱいだったハズでしたが、デザートは別腹


フルーツたっぷりの元町ケーキ


本日の成果

フルグラ1、2キロ968円とさくら卵(20個418円)ちょっと値上がりしてました

奥の箱が、ニュージーランドビール(消費期限が9月なので、特価の12本1977円)

ディナーロールとクラシコパスタソース


クラシコパスタソース(クーポンで300円引き)の3個で980円

で、この瓶がメイソンジャーなんですよ

蓋は、普通のものですが・・・

で、夕食はおきまりの握り寿司ですね



ニュージーランドビールを早速いただきます

瓶がおしゃれで、味も

普段は、1本500円位だったような・・・
それが、150円ですから


ゴーヤサラダ


卯の花


お豆腐のおすまし


食べ過ぎました

そうそう、刺身用天然赤海老もお買い得でした。
チルドと冷凍で保存してます

明日まではお刺身で食べられますが・・・
クラシコソースで和えてパスタにするか、パエリアか・・・考え中



昨晩は、涼しく・・・
というより、窓を開けていたら寒くて?閉めました
今日の日中は、暑かったですが・・・
だんだん秋は近づいていますね
我が家のゴーヤ、元気でまだまだ収穫中
本日のランチは、ゴーヤチャーハンです。
ハウス食品さんの「香りソルトガーリック&オニオン」と「しそ梅」を使って。
*材料(2人分)
ゴーヤ 小1本
卵 2個
ウインナー 3本
サラダ油 大さじ2
香りソルトガーリック&オニオン 適量
しそ梅 大さじ1
ごはん お茶碗2杯強
*作り方
1、ゴーヤは縦半分に切り、ワタをとり5ミリ厚さに切り、熱湯でサッと茹でる。
2、フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、卵を溶いて柔らかスクランブルエッグにし、お皿にとっておく。
3、フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、ゴーヤと輪切りウインナーを炒める。
4、3にご飯を入れ、香りソルト・しそ梅を入れよく炒める。
5、2の卵を入れ、もう一度香りソルトをふり味を整える。
ガーリック&オニオンでガツンとスタミナをつけて、しそ梅でさっぱりと仕上げました
スパイスでお料理上手 手早く&おいしい♪夏のかんたんランチ
スパイスブログ認定スパイス大使2015
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ

神戸ときめき商品券が発売されると聞いていたので・・・
1万円で2千円分お得なプレミアム付き商品券です



今まで、こういうのに並んだことなかったので。
10時発売開始というので、9時前に行くと・・・

整理券配布終了とのこと

で、車を走らせて・・・

並んで買うところに行きました。
1時間弱並んで

今日は、曇りがちで風もまぁまぁあったので、なんとか頑張れました。
並んでいるうちに、前後の人とも仲良くなって・・・
店内に入ってからも、買うまでに1時間弱かかって

主人と二人分、10セット無事買うことができました

買えなかった人たちも、たくさんいたようですけどね。
運が良かったです

帰宅したら、お昼を過ぎてました


午後から、友人がお茶に誘ってくれました


抹茶あんみつ


コーヒー、おかわりも頂きました


おしゃべりもたくさんして・・・お土産もいただきました





今晩は雨になりそうですが・・・
暑さのピークもそろそろ終わりに

鯛を丸ごと買ったら、二日目は鯛飯に決定です


炊飯器で簡単に、美味しくできます

鯛の身が大きすぎて、まっすぐになりません

*材料(4人分)
鯛 骨つき片身
米 2合
昆布 10センチ角
酒 大さじ1
醤油 大さじ2
*作り方
1、鯛に切り目を入れ、軽く塩(分量外)を両面に振って、30分おく。

2、鯛の水分を取り、グリル両面焼きで中火で7、8分焼く。

3、米を洗って30分置いて、炊飯器のメモリより少し少なめに水を入れ、鯛・昆布・調味料を入れて炊飯。

4、10分蒸らして、昆布・鯛を取り出しご飯を混ぜる。

5、鯛の骨を取り、身をほぐす。

6、ご飯に、鯛の身を混ぜる。

たっぷりの鯛、おこげも出来ていて・・・木の芽をのせましょう


アラで、お吸い物を・・・


冷奴


自家製ぬか漬けとミニトマト


ゴーヤサラダ


鯛飯、おかわりしました


愛媛産の養殖鯛でしたが、脂もよくのっていて美味しかったです。
鯛1尾で、2日間楽しめましたよ



いつものお魚屋さんで、鯛丸ごと1尾売っているのを見つけました

それも、トレーからはみ出すほどの大きいのが、1200円とお買い得です。
ホントは、長女一家が帰国している時に買いたかったのですが

その時は、なかったんですよね。
淡路島で、豪華料理を食べたようだし・・・
鯛尽くし料理です


お刺身


片身分あるので、贅沢に分厚く切ってみました


兜煮


兜煮にしたいと言ったので?頭丸ごと

牛蒡と炊くと、臭みも消えて美味しいです。

皮の湯引き、ポン酢和え


ゴーヤサラダ


で、〆は・・・
鯛茶漬け

酒・みりん・醤油・すりごまに漬けておいて・・・

出汁をかけて、半生でいただきます


満足、満腹

残りの骨つき片身は、もちろん明日鯛飯にしますよ



今日は、お盆休み真っ最中の方が多いんでしょうね
田舎に帰ったり、普段は別々に暮らしている家族が集まったり・・・
賑やかにお楽しみでしょうか
我が家は、一足お先に先週家族が集合
長女一家がオーストラリア在住なので、家族全員勢揃いは1年ぶりでした。
大阪に住んでいる次女も帰ってきて、賑やかに過ごしました
実は、今年度ハウス食品さんのスパイス大使を務めさせていただいています。
応募のきっかけは、娘たちに母の料理を伝えたかったので・・・
昔からスパイスは好きで、いろいろ集めてはいましたが・・・
今回スパイス大使になってから、たくさんのスパイスをいただきました。
キッチンのラックに吊り下げて・・・4段で50本以上ありますね。
見てるだけでも、テンションが上がるでしょ
娘たちも驚いていました
よく使うものはガスレンジ横の3段ラックに収納。
こちらは、40本くらいかな?
その中で、ほとんど毎日使うものはケースに入れてますが・・・
調理中はすぐに使えるように、ガスコンロのそばに持ってきています
たくさんのスパイス、もちろん娘たちにもおすそ分け。
娘の友人や、毎月行っている◯◯◯女子会の人たちにも、紹介しておすそ分けしました
後日、使った報告もしてくれました
みなさん、かなりスパイスに興味をもってくれて・・・嬉しかったです。
私も、もっと使い方の工夫をしたいと思いました
娘たちと一緒に作ったお料理
北海道産フレッシュとうもろこしのかき揚げ
沖縄産もずくとにんじんのかき揚げ
うに・サーモン・いくらの海鮮丼
母娘3人でお料理するのも、久しぶりでした
キッチンにみんなで立つと、楽しいし、仕上がりも早いです。
特に次女は、手早くて、盛り付けも上手です
長女は、子育て真っ最中で忙しくしていますが・・・
オーストラリアでは、ビーフシチューのルーなども、自分で手作りしているそうです。
牛や豚の脂が入っている食品は持ち込めないので
麻婆豆腐なども、今までは素?を使っていたけれど、最近はスパイスを使って手作りしているそう
思ったより簡単で、美味しくできるよね!と言ってました
で、母から娘に伝えたい料理で、娘たちのリクエスト
ローストビーフ
アクアパッツァ
パエリア
おせち料理
ローストビーフは、娘も得意料理になっているようですが・・・
これからも機会をみつけて、我が家の味を伝えていきたいと思っています
スパイスブログ認定スパイス大使2015
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ

と言っても、期待するほどは・・・
お湿り程度でおわりました

直射日光が当たらなかった分、最高気温はちょっとさがったようです。
湿度が高いので、エアコンはつけてますけどね。
で、どうせなら鍋でもしようか

ということになり・・・

簡単に、小松菜と豚肉の鍋をしました

冷たいものを摂り過ぎているので・・・
ざく切りの小松菜


しゃぶしゃぶ用の豚肉


具材もシンプルですが、タレもシンプルにお醤油とからしだけ・・・

スープで薄めて・・・いただきます


〆は、結婚式の引き出物の細うどん、ハートです


卵とカニカマ・ネギでさっぱりと・・・

暑い時に、熱いものを食べるのもいいですね



お湿り程度も降らず

全く涼しくなりませんでした。
明日にかけて、少しはまとまった雨が降って欲しいです

所により、豪雨のところもありますが・・・
異常気象が続きますね

お昼は、さっぱり簡単に素麺にしました。

庭の紅葉を一枝、涼しげでしょ


カニカマ・きゅうり・ネギ・錦糸卵


デザートは、メロン


そろそろ涼しくなって欲しいですが・・・
雨を期待して


