串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

湯屋温泉 ニコニコ荘の食事

2015年08月22日 | 宿-東海

今回も下呂温泉にあるかばやで鰻を食べる事に。

前回は土用の丑の日だったので混んでたけど、日曜日の今日はどうだろう・・・?

混んでました。

開店まもない11:00過ぎに入ったのに、既に満席状態。

かろうじてカウンター席が2席空いていて、そこに座る。 

出てくるまでに20分ぐらい待たされた。

今日は鰻まぶし丼。

これでもか!っというぐらい海苔がかかっている。

お茶碗も用意され、お茶漬けにしてもいいんだろうが、お茶漬けは好きじゃないのでこのまま頂いた。

前回の鰻重でご飯が多く持て余したので、ご飯少なめに・・・と、お願いしていたら、丁度良い量だった。

肝吸いの味がとても良い。

前回ついていた海鮮サラダうな重定食にのみつくらしい。

 



 ニコニコ荘の夕食は部屋で頂く。

部屋のテーブルが片づけられ、お膳で登場。

う~ん、このお膳辛い。

煮物、やや甘めでおいしかった。

鰻がのった茶わん蒸しは、もう少し濃いめの味がいいかな。

山菜がたっぷりのった蕎麦が出たが、出しは辛い。

岩魚の造りは脂ものりおいしかった。

ビーフシチューが出たが、これはなくてもいいかも。

岩魚の塩焼き。

シチューや塩焼きは熱々が運ばれた。

つみれの入った吸い物にデザート。

吸い物は昼に食べたかばやの方がおいしかったかな。

でも、わたしではこの味が出せない。

朝食は部屋の向かいの大広間で頂くが、やはりお膳。

宿泊客の中には、お膳の下に足が置かれテーブル状にしてもらってた客もいた。

夕食もこの大広間でよいと思うし、テーブルは無理でもお膳だけはやめて欲しい。

源泉で炊いたお粥が出て、塩味も丁度良い。

塩を加えているのかと思ったが、源泉だけの味らしい。

宿泊料金は@11000円だから、料金にしては部屋も料理もまずまず。

朝食を食べてる間に布団は片づけられていた。