四万温泉・草津温泉・・・大阪からは遠くて、なかなか足が向かない。
そんな中、かねてより泊まりたかった四万温泉の長静館へ、奥日光への道すがら泊まる事になった。
温泉街の入り口に近い温泉口にあり、宿の真向かいにある駐車場に車を停める。
左手奥がフロント。
ロビーから喫煙所でもあるテラスに出ていける。
吹き抜けになっている2階に、ほとんどの客室がある。
吹き抜け部分を囲むパブリックスペース。
書架には童話と料理の本が並ぶ。
右手に部屋が並ぶ廊下を進み、左手奥が今宵の部屋もみじ。
さりげなく置かれているが、手にとれば軽い。
成型されたものか?装飾用のかぼちゃか?
描かれた絵が可愛い。
広縁付きの8畳間。
他の8畳間には広縁がなく、椅子が欲しいのでこのもみじの間を選んだ。
西陽が強い。
窓の外は四万川の清流が流れるが、この流れの音が結構大きくて、夜、窓を閉めてもよく聞こえた。
気になって眠れない・・・と、いう人もいるかもしれない。
部屋に入るとすぐ右手にトイレと洗面所。
床の間には沖縄の紅型かな?いい感じ。
大きいめの空の冷蔵庫。
電気ポット、ウォシュレット・・・欲しいものは揃っている。
お着き菓子は2種類。
煎茶のティバックが人数分、それにドリップコーヒーも用意されていた。
足袋に驚いた。
柄物だ。
今までこんなお洒落な足袋は、どこにもなかった。
普段使いできそう。
布団はセルフで敷くが、風呂上りゴロンと出来るので、これは苦にならない。