菊乃家さんの風呂は、皆生温泉の中でも数少ない源泉かけ流し。
男性用の風呂は1階。
女性用の風呂は2階にある。
チェックインから1:00までと、朝は5:00~9:30まで。
一晩中入れないのはちょっと残念。
バスタオルは部屋から持って行くが、浴用タオルは風呂場に備え付け。
右手が風呂の入り口。
湯気が凄くて、きれいに撮れない。
湯はややぬるめ。
香りは感じなかった。
薄い塩味で、湯上りは体がべとつく。
写真の上方、左手に露天風呂への出入り口がある。
湯船からはざぁざぁと湯があふれ出て、実に気持ちが良い。
小ぶりな露天風呂。
湯はぬるい。
熱い湯を入れているが、海からの風で冷めてしまう・・・らしい。
立ち上がらなければ海は見えない。
翌朝は強風で、とても露天風呂へは出られなかった。
まだ、湯につける事は出来なかった。
つけられたら、いいのになぁ。
皆生温泉は今までに一度立ち寄り入浴をしただけで、
どんな湯だったか覚えてなかった。
案外あっさりした湯だったので、ちょっと拍子抜け。
でも、成分総計は凄い!
加水があるのだろう、そんな濃い湯には思えなかった。
源泉名:中央温泉貯湯槽6,8,10,18,30号
温度:63.8度 PH=7.3 成分総計:15,070mg/Kg
Na=2874 K=39.9 Mg=159.7 Ca=1692
Cl=7080 Br=44.5 H2SO4=932.4 HCO3=59.3
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉