

おはようございます。
当地方は雪にはなりませんでした。
路面は半乾きながら心配された凍結もなかったので練習にGO!
7:08スタート時の気温は3.2度、びびっていたほどの寒さではありません。
回復レベルの練習の記録は
走行距離33.30km 1時間22分54秒 平均時速24.10km/h 平均心拍数140bpm
心拍数はもう少し低くても良かったかな、でも無風で寒いとついつい漕いじゃいます。
さて、2日前の日曜もご覧のようにどんよりした天気ですが、
違いは伊豆山中でも10度を超す暖かさだったこと。

山仕事は山荘ベランダでチェーンソーの目立てからスタート。

目立ての最初の刃を油性ペンで印をしておくと、始めと終わりが分かって便利です。

天空の現場到着。
さっそく地下足袋に履き替え,作業開始。
昨年末から3回目の山仕事もだいぶ板に付いてきました。

軽トラに乗った薪、高さそろっているでしょう。(ちょっと自慢!)
昼過ぎまで切って、載せて、運ぶこと三回。

薪の山から溶岩が流れたように台地上に広がってきました。

今週末も拾い集め、割る作業は59歳を迎える2月の仕事になりそうです。
雪が積もった地方の方は転倒、交通事故にお気をつけ下さい。
それでは今日も元気に行きましょう!