

おはようございます。
今は風が収まっていますが、散歩の時は強風で気温は8度、
迷うことなく、二度寝をしました。
さて、秘伝の(ウソ!)シフォンケーキのレシピを紹介しましょう。

「字が汚くて読めないよー!」
分かりました、写真入りで説明しましょう。
資本(お金)不要の理由を説明しましょう。

( 円)が材料費です。
・こめ油30ml(21円) ・牛乳45ml(9円) ・グラニュー糖70g(40円)
・薄力粉70g(21円) ・卵4個(100円) ガス代40分(30円)
合計221円、毎晩飲んでいるビールより安い。

砂糖と小麦粉は1g多く計量し、ざるでふるっておきます。

卵黄と

卵白を別々にします、ボウルもホイッパーも別です。

砂糖も目分量で半々にしておきましょう。

黄身に砂糖を

3回に分けて入れ、

こめ油を入れて、

最後に小麦粉(スーパーバイオレット)を入れ、きれいな艶がでるまで
ミキサーでかくはんします。

卵白は最初は手でかき混ぜてからスタンドミキサーでかくはんします。

砂糖を3回に分けて

泡立てていきます。

ミキサーは最初は高速で、後半は低速にして空気泡を整えていきます。
スタンドミキサーが働いている間に、オーブンの予熱を始めましょう。
※この時のメレンゲの立て方が少し甘かったようです。(反省点)

黄身のボウルにメレンゲをやはり3回に分けて入れていきます。
1~2回目はホイッパーで合わせて

最後の三回目はヘラで合わせます。
※メレンゲと黄身の混ぜ合わせが、均一でなかったようです。(反省点2)
直径17㎝の型に手早くキレイに流しいれ、

くしで放射線状に6本の筋をいれます。
※右上にうまく混ざっていないメレンゲが見えます。

180度で30分焼成。

よくふくらみました!(とこの時は思ったのですが!)

型をさかさまにして、粗熱を取ります。

粗熱が取れたら包丁を入れ、

型から外します。(すでにへこみ始めています!!(´;ω;`)

あーあ、完全にシホンじゃった!

妻に言わせると「これ、シフォンケーキじゃない!卵ケーキ。」
今回は素直に失敗を認めます。
でも、ケーキ自体はきめ細かく、味のバランスもいいですよ。
ただ、確かにシフォン(絹)のような軽さはありません。
捲土(紛)重来、次こそ、細かくてあわのつぶれないメレンゲをつくってやる。
これくらいじゃ、めれんげ!(めげんぞ!)
それでは今日も元気に行きましょう。