

おはようございます。
散歩時は気温は8.5度、風はやや強いものの、星がきれいに見えます。
が、花粉症かそれとも先週の帳尻あわせの練習の反動か、
言いようのない倦怠感というか疲労感で走る意欲がわきません。
広貫堂のタウリン4000の栄養ドリンクを飲んで二度寝しました。
もう一つ私の心の栄養ドリンク、3月の日本酒を紹介しましょう。
現在、開栓中なのが、

広島県竹原市の酒、「誠鏡」お燗に良い酒と大橋商店に薦められ
昨年から飲んでいますが、超熱燗にしても飲み始めの最初に
口の上の方に良い香りが広がります。

第2週はこれで行きましょう!土佐の酒「南」

広島を安芸と言いますが、高知にも安芸があるのですね。
先日、酒場放浪記を見ていたらこのラベルがチラッと写っていました。
未体験なので楽しみにしてます。

第3週はこれで行きましょう、福井県の「花垣」

今度は土佐からの「南」つながりで、南部酒造場。
南部うっかり岩手の南部藩と勘違いしてましたが、福井県大野市。
日本酒土度+12、超辛口、楽しみにしてます。

そして、最終週は最近私の定番、地元の千壽。

相変わらず、白拍子の意味は不明のままですが。
さあ、4升の酒を飲み終える頃には、コラナウィルスの脅威が去っていれば良いのですが。
それでは今日も元気に行きましょう。