![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/84/09ca46f8c5a72230d1109b0a002a0529.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
おはようございます。
ようやく秋の空気に入れ替わったのか、散歩時気温は18度。
練習は10㎞すぎるくらいまでは半袖では少し寒く感じます。
まあ、とにかく走れてよかったです。
さて、昨日の作業は、かつてお風呂場だったところの下地のコンクリが
でこぼこになっているので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fa/80c95454671f5cffcf61547f270e5675.jpg)
レーザーで水平を出し、水糸を張っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c1/b8495664326f55cf2e158d6e3a5339db.jpg)
水糸は見えにくいですが、上から見るとこんな感じになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/84/09ca46f8c5a72230d1109b0a002a0529.jpg)
モルタルを練ります。
モルタルはセメント1袋に対し砂3袋です。
しっかりと空練りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/28/1c0ad87eff57f3c282d10e1be3bdf74a.jpg)
この基礎の上端と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/66/d01746dcc8894a5d7cacf8a95548ae9e.jpg)
東側の窓土台にモルタルを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8a/515db19c0d8621f678d04d2d2564831a.jpg)
うまくできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/38/033ccec96d7187c7c78e2c17598b412a.jpg)
監督も出来栄えをチェックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/20/358a7c137fb1c190075d8ff059f2cadd.jpg)
ただ、監督は半乾きのところもお構いなしに歩くので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/43/62a08f58eca11ddca6dd6084bfec8f0c.jpg)
しっかり肉球スタンプが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0d/c1d9dc216ae33c579b09fd6b58dc007d.jpg)
2か所も点いてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6a/52d08d96389e01b1b105e88c5dcff875.jpg)
モルタルが余ったので、排水溝の口もふさぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/77/edb727a1950065e4de6c7b579510edf6.jpg)
お風呂場はいきなりモルタルではなく、コンクリートを入れていきますが。
1セット練ったところで、資材が尽きたので、お昼にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/85/61b228ef5c3ef7d301b9afc55126194c.jpg)
といっても、焼きそばを口にできたのは午後の2時半過ぎでした。
いつの間にか寝てしまったのですが、涼しいこととやhりMayがいることで
やる気が復活してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d8/852482f3ba5f8e15f7effd41af7046c3.jpg)
三時半にMayを伴い出発し、コメリで資材を買い戻ってきたのは4時半です。
そこからコンクリート2セットを練って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5d/1036b730bd27673de7128ae3b7dab053.jpg)
風呂場のならしは終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2d/0c9521b51743760573d008dfcd875890.jpg)
それでもコンクリトーとが余ったので、西側のスロープに使いました。
これで次回は風呂場のモルタル仕上げをするだけになりました。
セメント作業は、大工仕事のように、その過程に面白みはありませんが、
やらなければ大工仕事に進めません。
なので、好きでなくてもやるからにはきれいに仕上げたいと思います。
それでは今週も元気に行きましょう。