![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/77/a330388af0c3fd99fa21aa88f1380257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
おはようございます。
今朝は月見えるかなと思っていたのですが、もう雨が降りだしています。
気温も23度あり、蒸し暑いという感じです。
さて、昨夜の中秋の名月に合わせたわけではありませんが、
2度目の栗蒸しようかんを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6c/7d4f48f4fcee415de91530f7375c0f3b.jpg)
二度目の羊かんづくりの工夫は、鍋ふたを覆うふきんがたれて燃えないように
ゴムで結わえました。
緑色のアスパラガスのゴムがちょうどいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0d/a5c4e5c962d5b74decad1e6dbd726c9c.jpg)
レシピは覚えました、こしあんの一割の薄力粉、砂糖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6d/5cf91fe555a5beae6c5e50e50b73a12d.jpg)
こしあんは3gオーバーですが、OK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b5/879b732e76b73d01570fb0ed8799c14e.jpg)
吉野本葛は12gにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e7/366383b51153274e53de223e6d7cc89c.jpg)
今回はすり鉢ですりつぶしてから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e5/74734e17372e9e62b21bd3ac21def8a7.jpg)
薄力粉と合わせて篩います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/50/9a7190896ca5db52c8d947427897c38f.jpg)
粉とあんこをビニール手袋をして、こね始めたのですが、
途中でやぶれたので、素手でこね、砂糖を加えます。
砂糖は今回はキビ砂糖です。
最後に60度くらいのお湯を足して、餡を緩めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fe/e546b70da5f190f3c91647068e91e04a.jpg)
流しカンに入れて、一度シロップごと温め、シロップを切った栗を加えます。
栗がでていると具合悪いので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/98/e823fb2fb837ed84d501065eaf1d9ed4.jpg)
押し込んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4b/b88ba47130da3be741355052c8734bdc.jpg)
蒸し器で強火、45分間、途中4回ほどお湯を足して空焚きにならないように注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b5/57b0c6912107d53cb2a7738c427e951e.jpg)
追っかけで、奥のコンロで野菜出汁を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/21/1edf4792ee09b934acdd045ef6056755.jpg)
お茶パックには干しシイタケ、黒コショウ、乾燥のローズマリー、ニンニクスライス、
パセリが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6c/af1799957c752275da537850701d9718.jpg)
冷蔵庫にストックしていた野菜を入れ、なみなみと水を注ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e0/0fd8373d44b4b3850277aa8a0d2f3556.jpg)
ゴムは予想以上にいい具合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4e/0398b5835fa25d0cd51fe981f4ae20f7.jpg)
これだけの湯気が立っているとやはり台所は蒸し暑いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/8b67d849b691ec82cfe51ec6d72bee25.jpg)
45分後に蒸しあがります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/77/a330388af0c3fd99fa21aa88f1380257.jpg)
温かいうちに表面を鳴らして粗熱を取ります。
カットは今夜にしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0d/8f024654cd56ed3132734dc1147e816c.jpg)
野菜サラダ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/32/43ba14b431e0043baa9dd8096e5a0c71.jpg)
野菜出汁、順番に出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4d/fcd0be08416a084aedfbf3c1baa1dd48.jpg)
使う野菜が毎回少しづつ違いますが、いい味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0f/923f4ed54a79cc175afd5325f9a8805c.jpg)
小さかった昆布はここまで膨らんで、十分に出汁を出し切ったことでしょう。
それでは2週間ぶりの訓練校に、行って、磐田に帰ってきます。
日曜日に仕事の資料作りをやらないといけないので、山荘はお預けです。
こちらはあいにくの雨ですが、皆様もよい週末、月末をお過ごしください