![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/f2e1e4999263e1ff1aafcc8731687af5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
おはようございます。
雨特盛を繰り返す不安定な天気で、散歩の最初の500mは強い降りで、
Mayも傘の下を離れませんでした。
その後は、もう傘も不要という変わりよう。
こんな天気なので、練習は見合わせました。
さて、昨日は免許書再交付を避けることができて余裕ができました。
妻に代わって、マルトモにお肉を買いに行きます。
娘が義母の見舞いに来るので、あらかじめリクエストのあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b6/e090b9c8eb5f645a97b0a589aa259339.jpg)
メンチカツとコロッケです。
もちろん、たっぷりのキャベツとレタスを添えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/f2e1e4999263e1ff1aafcc8731687af5.jpg)
夕食の献立は、サラダと麻婆ナスですが、市販の調合調味料は使ってません。
日頃の一手間と使いまわしが盛り込まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/0a0a92d453991fe8834ce0378942b8dd.jpg)
サラダ、このサラダと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/21/1afaf8239bbd18df1c7bab4a89f6c7a1.jpg)
この違い、ささみ以外にわかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/5eb824d198dbd85d9587633833b18b84.jpg)
ささみはしっかりと筋切り包丁で筋を取ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4e/bda16ff1a1f64b4e0edaf87db4baa724.jpg)
もちろんとった筋も一緒に茹でて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/df/9dc3f1c4c1225d0e05ba065c4f5c11cb.jpg)
ゆで汁はスープの一部になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f6/8881f27c4da27a7918680df85e1e85d1.jpg)
もう1つ、煎りごまは白ゴマからいったものです。
サラダにかけるすし酢が切れたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e5/5e14f5c747fa236a5390c3017fbcadd8.jpg)
月曜日に京都の米酢・千鳥酢で作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/3a18f8a632eefae81043f372bfbab803.jpg)
酢600㎖に対して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/43/811e196f4b820e9ef44342991c6f1ad0.jpg)
1/4の150gのキビ砂糖、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c5/40350b20723812c04b148dca19e3664f.jpg)
1/10のゲランドの塩、あれ、60gのはずが50gになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3d/ee37d12990947d84fc53044101d8e48a.jpg)
作っている時には気が付きませんでしたが、まあ、いいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/94/f2e1e4999263e1ff1aafcc8731687af5.jpg)
そして、麻婆ナスに載っている挽肉は、スープに使った鶏ひき肉のそぼろです。
合わせ調味料にはめんつゆ、黒酢、砂糖、カキ油、紹興酒、チューブの生姜・にんにくに
ラー油を作った時の唐辛子中心とした香味料が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/01/17bc283267576ca8e1bd59af4163846c.jpg)
また、この合わせ調味料を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fb/c98b46b187b0b32c88589f6b28b2a58f.jpg)
出来立ての野菜出汁を加えて、2~3分煮込めば、おいしい麻婆ナスの出来上がりです。
料理は豪華な食材や便利な合わせ調味料などを使わなくても、
一手間、使いまわし、ひと工夫で
けれんみのない地味だけどおいしくて、体にいい料理になります。
それでは今日も元気に行きましょう。