木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

昨夜の仁科峠は霧雨、山を下りた湯ヶ島、沼津でもぽつぽつ来たので、

今朝は雨と決めて、少し夜更かししました。

久々に木工アドレナリンが出て、興奮気味なので、それを鎮めるためです。

しかし、起きてみると26℃と高温、高湿度ですが、走れます。

寝不足気味ですが、それでも走れてよかったです。

さて、昨日午後は昼寝もせず、2時過ぎには始動。

まずは工房まで軽トラを走らせ、昇降盤を使って、

幅3寸5分、厚さ1寸の板を作ります。

かつて刻んで使わなかった材のほぞ穴を埋めて、今回、柱材として再利用するためです。

午後は午前中に据え付けた土台に乗る柱4本の墨付けです。

既存の柱3本と合わせるために、実際の長さを計測します。

すると、本来同じ高さでなければならないはずが、最大27㎜の開きがあります。

一番高い1815㎜に新たな4本は揃えて、墨付け。

6時少し前に完了、そのまま刻みに入りたいくらいの気分ですが、

少し薄暗く、墨線も見えにくくなってきたので終了します。

今週は長雨の予報も出ているので、

なるべく雨のかからないように雨仕舞をします。

もちろん、工具も主屋に残すもの、山荘の中に入れて置くものに分けて片付けます。

最近の工具はバッテリー式が多いのですが、先日、その保管方法を小島屋さんで教わりました。

こうです。

電池は工具から外して、電池は満充電にしておくことだそうです。

夕方、片付けも含めた作業は6時半に終了、午前と合わせると作業時間は10時間を超えました。

とっても楽しかったです。

18年前に,現山荘の工事の時以来かもしれません。

山荘を後にしたのは、午後7時32分。

午後8時52分、9時閉店のケンタッキー・フライド・チキンにぎりぎり間に合いました。

前回、これでしょっぱいと感じたのですが、また夕食になりました。

塩味が強いのは変わりませんが、1日体を動かしたので、

むしろそれが、すーとお腹に入っていきました。

作業光景をカメラで撮ると、カメラが結構汚れます。

磐田帰宅後、カメラは水拭きし、ストラップは何年振りかに洗剤で漬け置き洗いをしました。

それでは今週も元気に行きましょう。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )