木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

うるう日の今日はぼんやりした曇り空で、

散歩時は無風、気温は3℃でした。

今朝は二度寝はせずに、

現場監督に促され、朝練ならぬ朝作(あささく)です。

昨日午前にようやく捨て床を張り終えました。

隣のリビングでは、ガラス屋さんがペアガラスの取り付け工事を行っています。

Mayは2つの部屋を行き来しては、

現場監督業にいそしんで、寝る暇もありません。

あらためて採寸をして、フロア材の割り付けを考えます。

ガラス屋の寺井さん「1枚目だけは列が決まるからていねいに」しきりにプレッシャーをかけます。

その寺井さんが、便利なメジャーを紹介してくれました。

窓などの内法(うちのり)を計る時に、ケースの上側にメモリがあって、

メジャーを折らずに寸法が読み取れるものです。

山荘の窓枠取り付けの時には使えそうです。

結局、フロア材の1枚目の張り付けは、午前にはできず、

その間に、ガラス屋さんが追いこして、介護室の窓取り付けに掛かりました。

私はその間はリビングで休憩。

一枚目を張ったのは3時過ぎになりました。

「2枚目からはどんどん行くよ。」と寺井さんはおっしゃていたのですが、

それも結構手こずります。

張り合わせの隙間が木片で叩いてもつまらないのです。

フロア材のつなぎ目は雄実(おざね)と雌実(めざね)があり、

雄実にフロア釘を打って斜めに捨て床に固定します。

もちろん床ボンドも併用です。

一番端っこは実(さね)がないので、溝に細い隠しくぎを打って、

最後にピンクの頭を飛ばす、釘は全く見えなくなります。

カットミスもあり、夜6時過ぎに、補充の材料を買いにジャンボエンチョーに行きます。

そこで見つけたのが、動画なので、

フロア材の隙間をカンカンと締め付けていたもの、フロアクローザーです。

なるほど、木片と違い隙間がちゃんと詰まります。

サラダを刻んでからの夕食は8時を過ぎていました。

この日は夜なべをやめて、

今朝、残すところあと2枚までなりました。

今日完成、明日片付けと首尾よくいくでしょうか?

山章工房、無意味な細かいところが気になり、

作業が遅くなるのが、玉に瑕です。

それでは今日も元気に行きましょう。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )