東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えました不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

新モノポリー

2011年07月30日 09時22分05秒 | ニュースの話

ゲーム盤「モノポリー」が本場アメリカで装いを一新するとの事。

モノポリーとは1935年世界恐慌を受け、ニューディール政策が実施された頃に、失業サラリーマン(チャールズ・ダロウ)が自宅のテーブルクロスに絵を描いて買収ゲームを手作りして、玩具会社に持ち込んで商品化。土地を買占め、家やホテルを建て増し、鉄道・電力会社を独り占めすれば、まちがいなく富豪になれる・・・これがモノポリーの基本思想だそうだ。ただ発案者であるダロウ氏は商品化にあたり、既存ゲーム「地主ゲーム(1903年考案)」を参照しているのだが、その地主ゲームは20世紀初頭のアメリカでは巨大企業に独占に対する反感が強烈で、買占めは阻止すべきという思想で設計されているそうで、モノポリーとは正反対の経済思想に基づくゲーム盤だったことが面白い。

最新作では盤中央に「コンピューター監視塔」が立ち、盤上に手をかざすと塔がサイコロの目を決め、地代の受け渡しも塔が担う。塔は赤外線で、盤上のルール違反に目を光らせる市場規制が取られている。すでに「人間性が失われる」「即興性と面白みが弱まる」等の批判が出ているそうだ。

それにしても高校時代に夢中になって遊んだものだ。仲間が遊びに来ると必ずサイコロを振っていた記憶がある。このリニューアルが記事になる事自体凄い話である。モロポリーはこの数年、不振に苦しんで来たそうで、この塔の出現が起爆剤になるのだろうか?・・・と考えつつも久し振りにサイコロを振りたくなった。

有限会社やな瀬不動産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする