残暑が厳しく真夏日が続いており迷いながら引地川沿いの田園地帯から長久保公園へと、熱中症を心配しながらスロージョグしてきました。
引地川へ向かう途中、小糸川沿いの花畑にはルドベキアでしょうか?満開に咲いていましたが、黄色と緑のコントラストが美しくヒマワリの後に続いて見事です。

引地川沿いの田園地帯に入ると、黄金色に色付き暑さを忘れる美しい稲田の風景が続いていました。

稲穂が重く頭を垂れて刈り入れも時間の問題ですね~

既に刈取りの終わった稲田もあり、日本の原風景でした。

引地川の鯉溜まりでこの日も持参したパンの端切れを与えると、待っていましたと数十匹の鯉の群れが集まり争奪戦を演じてくれました。

カルガモたちも争奪戦に加わり、激しさが高まっていました。

遊歩道を走りまもなく長久保公園に到着。
長久保公園は花の公園ですが、四季の花の変わり目でしょうか、花のプロムナードにセンニチコウやマリーゴルードが見頃を迎えて彩りを添えていましたが、やや寂しい光景でした。

園内の一角には、白い唐辛子も見られますが、これから赤くなるのでしょうか?

鮮やかなルドベキアも満開です。

一休みして引地川遊歩道を引き返すと、この日も導管には数羽のカワウ(河鵜)が陣取っており、その上流ではシラサギが水辺を歩いており引地川の秋の光景です。


僅か7km弱のスロージョグでしたが、照り付ける夏の日で熱中症寸前の状況でした
引地川へ向かう途中、小糸川沿いの花畑にはルドベキアでしょうか?満開に咲いていましたが、黄色と緑のコントラストが美しくヒマワリの後に続いて見事です。

引地川沿いの田園地帯に入ると、黄金色に色付き暑さを忘れる美しい稲田の風景が続いていました。

稲穂が重く頭を垂れて刈り入れも時間の問題ですね~

既に刈取りの終わった稲田もあり、日本の原風景でした。

引地川の鯉溜まりでこの日も持参したパンの端切れを与えると、待っていましたと数十匹の鯉の群れが集まり争奪戦を演じてくれました。

カルガモたちも争奪戦に加わり、激しさが高まっていました。

遊歩道を走りまもなく長久保公園に到着。
長久保公園は花の公園ですが、四季の花の変わり目でしょうか、花のプロムナードにセンニチコウやマリーゴルードが見頃を迎えて彩りを添えていましたが、やや寂しい光景でした。

園内の一角には、白い唐辛子も見られますが、これから赤くなるのでしょうか?

鮮やかなルドベキアも満開です。

一休みして引地川遊歩道を引き返すと、この日も導管には数羽のカワウ(河鵜)が陣取っており、その上流ではシラサギが水辺を歩いており引地川の秋の光景です。


僅か7km弱のスロージョグでしたが、照り付ける夏の日で熱中症寸前の状況でした
