吾妻山公園の菜の花ウオッチングから川勾神社に参拝して、石仏を巡りながらジョグって梅沢海岸へ向かいました。
東海道一里塚史跡から西湘バイパスをくぐり梅沢海岸へ向かうと、この日は人影もなくエメラルドグリーンの蒼い海原が雄大に拡がり、小田原から箱根連山、真鶴半島、伊豆半島、湘南海岸、三浦半島が臨める絶景が見られました。



梅沢海岸は、砂浜ではなく美しい砂利石の浜で、2006年までは「湘南ビーチマラソン」が開催されていて、毎年波打ち際の砂と石ころの上を走ってきた懐かしい想い出となっています。

漁港の突堤付近は釣り場になっており、この日は釣り人の姿が見られませんでしたが、濱に埋まったテトラに打ち上げて砕ける波の姿が美しく憩いの場所です。


しばし、石浜でストーン集めながらアートを描いていました

石浜には、鴫が孤独にチョコチョコ歩きながら、近寄ってきて迎えてくれました。
手持ちのおやつをくれてやると、鳩たちが群れを為して飛んできて奪い合いでしたね~



梅沢海岸で野鳥と戯れて一休みして東海道をジョグって二宮駅へランランでした。

二宮駅に着くと、「ガラスのうさぎ像」がガラスのうさぎを抱えて笑顔で迎えてくれて疲れを癒してくれました

東海道一里塚史跡から西湘バイパスをくぐり梅沢海岸へ向かうと、この日は人影もなくエメラルドグリーンの蒼い海原が雄大に拡がり、小田原から箱根連山、真鶴半島、伊豆半島、湘南海岸、三浦半島が臨める絶景が見られました。



梅沢海岸は、砂浜ではなく美しい砂利石の浜で、2006年までは「湘南ビーチマラソン」が開催されていて、毎年波打ち際の砂と石ころの上を走ってきた懐かしい想い出となっています。

漁港の突堤付近は釣り場になっており、この日は釣り人の姿が見られませんでしたが、濱に埋まったテトラに打ち上げて砕ける波の姿が美しく憩いの場所です。


しばし、石浜でストーン集めながらアートを描いていました

石浜には、鴫が孤独にチョコチョコ歩きながら、近寄ってきて迎えてくれました。
手持ちのおやつをくれてやると、鳩たちが群れを為して飛んできて奪い合いでしたね~



梅沢海岸で野鳥と戯れて一休みして東海道をジョグって二宮駅へランランでした。


二宮駅に着くと、「ガラスのうさぎ像」がガラスのうさぎを抱えて笑顔で迎えてくれて疲れを癒してくれました
