ブログ雑記

感じることを、そのままに・・・

レンゲ畑

2017-04-30 16:22:01 | Weblog
少し前まで田舎へ行けば田おこし前の田圃は殆どレンゲ畑だった。
最近はレンゲ畑の風景を目にする事は稀になってしまった。
それでも私のサイクリングロード沿いに毎年れんげ草を植えている田圃が一枚だけある。
今日は耕耘機を入れて見ている私の気持ちなどお構い無しに鋤き倒しっていた。
無農薬の肥料になるって稲の生育を助けるとわかっていてもさびしい気分になった。
耕された土から出てくる虫を食べようと鳥が耕耘機の後を追っている様子は凄くアランバランスな雰囲気だけど鳥の知恵には敬服させられる。私よりずっと賢い。


ブドウって?

2017-04-29 09:42:27 | Weblog
ブドウを庭に植えてもう五年ぐらいになると思うのだが
中々思うように実を付けてくれない。
時季が終わって枝を無闇に切ってしまうからだ、と思いながらも
ついつい幹しか残らない状態にしてしまう。
今年はもう枯れてしまったのではないかと諦めかけた時
少し残った枝の下辺りにプクッと吹き出物のように膨らみができ
よく見ると巻かれた葉っぱのようだった。
あっという間に伸び出して、少し大きくなると
今度は花も咲かずに房状の凄く小さな実出ていた。


英国執事の本

2017-04-05 10:07:40 | Weblog
最近イギリスのテレビ作品をよく観る。ミステリーはさすが本場、と言う面白さがある。
第1次世界大戦当時の貴族の館を中心に描いたダウントンアビーと言う作品を楽しみに観ていて、果たしてあのような生活が実際にされていたのだろうか、と疑問を持っていた。ところがこの英国執事、という本を読んでみるとその通りの様子が書かれていた。それも第2次世界大戦後まで続いていたのだから如何にイギリスが並外れた国だったか、驚かされた。

やっと咲き始めた

2017-04-02 00:27:20 | Weblog
毎日桜の下を歩いている。
蕾は少しずる膨らんで来ているのだが中々開花しない。
今日やっと顔を出し始めた蕾を見つけた。

次の日曜日ぐらいが見頃なのかも知れない。
花見茶屋、と言っても婦人会のテントのお店も店開きしている。
ぼんぼりは2週間も前に付いていた。
花が咲けば歩いて5分の所だからうどんと寿司でも食べに行こう。