ブログ雑記

感じることを、そのままに・・・

台風一過

2011-07-20 11:40:50 | Weblog

(画像をクリックすると大きくなります)

台風6号の動きは一寸予想出来ないような動きをして四国を直撃した。
私の住む所は瀬戸内側だったけれども逃れられない直撃コースのど真ん中にあったので雨戸を全部閉めて備えていた。
ところが風向きが何時もと違って東風だったので風の影響もあまりなかった。
何時ものように西風だと高台の西の端にある我が家はマトモに風を受ける。
20年ぐらい前の19号台風の時は屋根瓦が飛ばされて大変だった。
台風のコースに入ると必ず当時の凄い様子が思い出されてどきどきする。
今度も心配していたけれど風も雨も幸いな事に大した事がなくて本当によかった。
恐らく四国山脈が風を防いでくれたのではと思う。

自然の力は計り知れない。
小さな隙間から吹き上がってくる水の力でコンクリートも剥がれてしまった。



今になってストレステストだって?

2011-07-07 15:37:58 | Weblog
菅総理は一人芝居を脚本演出実演して楽しんでいるのだろうか。
国を一人で動かせると思っているのだろうか。
総理大臣の言葉は国を動かす訳だから一人芝居ではすまされない。
国民の生活がかかっているのだ。
どうして原発の稼働問題で担当大臣の足をすくうような事をするのだろうか。
ストレステストを言い出す前に何故政府部内でよく検討協議しないのか、全く不思議、というよりは、全く理解出来ない。
この非常事態の時に朝令暮改、思いつくままの無責任な言動をされては現場は仕事ができない。

それにしても総理大臣の権力って凄いの一語に尽きる。

ここは一番目をつぶって大連立でもして国難を乗り切って、国の進むべき大方針を示してほしい。
毎日テレビや新聞をみているとしらけてしまう。

野菜生活

2011-07-07 15:17:20 | Weblog


毎日毎食温野菜を食べている。
その内頭から葉っぱが芽を出すかも知れない。
もう既に腸の方ではその準備が始まっているのか毎日順調な活動が続いている。
何を食べても美味しい。
妻の料理の腕前が素晴らしいのかも?

食に興味を失った時が私の人生の終わりかも・・・・・

ジョングリシャムの告白を読む

2011-07-04 10:38:39 | Weblog


拙い英語力で読むのだから500ページ程を読むのに30日もかかった。
それでも時間はたっぷりあるから気にならない。
わからない単語などは確りと辞書で調べながら読み進む。
家内曰く「そんなにコマギレのようにして読んで面白いの? 小説なんて一気に読まなくっちゃ」だって。
そうでもない。
少しずつ少しずつわかって行くのも楽しいものだ。
英語と日本語の表現の違いや日本語の表現の豊かさなどを知るのも又楽しい。
今更言葉を覚える必要も無いけれどだんだん頭から読む速度が上がって来ているのかBBCのドラマなどを見ていると言葉が時折わかるような瞬間があって、内心で頷くことがある。