ブログ雑記

感じることを、そのままに・・・

トマトの梅酒漬け

2009-07-22 20:43:14 | Weblog
家内はトマトが嫌いなものだからあまり買ってこない。
ところが梅酒にトマトを漬けると美味しいと友人に教えられトマトを漬けていた。
下戸だから食べると酔うのかなと思ったが夕食後だから酔っても寝ればいいから思い切って食べてみると、思いのほか美味しかったので今度は2パック買ってきて新しく漬けてもらった。今晩は3個も食べてしまった。一緒に少し梅酒を飲むと顔がポットしていい気持になった。

しらす・キャビア丼

2009-07-22 14:11:56 | Weblog
近所の奥さんからシーズン最後の柑橘類だといって、えひめ南予のミカン産地の美生柑を貰って食べると、梅雨時の時候に合ったさっぱりした味だった。
早速無理なお願いをして遠くの友人たちに愛媛の味を送ってもらうとキャビアの缶詰が2個も家内の友達から届いた。
ご主人がモンゴルへ乗馬に行っていたので、お土産に持ち帰ったのではないかと思われるのだが、真相は分からない。
そもそもモンゴルにイルカがいるかどうかも知らない。ただロシアとモンゴルは貿易が盛んでキャビアなども安く手に入るのかもしれない。
それにしてもキャビアは高級食品で高価なものと思っていたのに、2缶も届いて、こんなに貰っていいのかと思った。
家内がお礼のメールを入れると、キャビア丼にすると美味しいよ、と教えられた。するとその晩早速チャレンジ!
丁度南予から届いたばかりの釜揚げのしらすを温々のご飯の上に敷き詰めてスリ大根を乗せ、なめ茸、オクラ、ネギとおいて、一番上にキャビアをトッピングした。自分はイクラにしてもキャビアにしてもあまり好きではないのでちょっと箸を付けるのが躊躇されたが、百聞は一食にしかずと口に入れ噛みしめるとシラスの薄い塩味とキャビアの濃いめの塩味が口に広がってきた。
キャビアは自分的には無くてもいいと思ったけれど、家内はたっぷり乗せて、美味しいと言いながらざくざくと食べていた。
まあ何はともあれ物事は聞くだけでは分からない。体験してみなければその善し悪しは分からない。