ブログ雑記

感じることを、そのままに・・・

ジャンボなオクラ

2010-09-29 13:29:41 | Weblog
この写真の巨大なゴウヤは20センチ以上の大きさがあります。
田舎を歩いているとよく出会う風景です。
畑で大きくなりすぎた野菜や鈴なりになった豆などが取り入れもされずに見捨てられているのです。
家内曰く「どうぞ自由にお取り下さいと表示しておいてくれればいいのに」と。
黙って頂戴する訳にはいきません。
折角育てても食べずに捨ててしまうなんて野菜への冒涜だ。
我が家にはよくキュウリ、ゴウヤなど穫れすぎて処分に困った野菜が届く。
するとゴウヤは手間をかけて佃煮に変身する。
キュウリも茹でて特製タレに漬けて一寸変わった風味の漬け物になる。
そして冷蔵庫で出番を待つている。

お地蔵さん

2010-09-29 09:20:54 | Weblog
サイクリングの途中でお地蔵さんに出くわした。
道沿いの細い川の合流点の角っこにひっそりとまつられていた。
一体誰がどのような思いで建立したのか知る由もないが、その様子からは
かなり前につくられたものに見えた。
しかし誰かが守っていることだけは確かだ。
お花も飾られ、お水もかえられていた。
写真を撮っていると通りがかった人が怪訝そうに私を横目でちらっと見て
通り過ぎていった。
ちょこっと手を合わせて進行方向を左の小道に変えて坂を上がると大きな
川のどての道へ出た。
お地蔵さんのあった地点は最近勢いを無くした地場産業のかっては花形だった
染色工場の隅っこだった。
昔は小さな流れの水も染料の色に染まった濁ったものだったはずだが、今は
そのような名残は無く、緩やかで澄んでいた。
浄水設備などの環境整備が進んだこともあるだろうが、何よりも地場産業の
落ち込みの象徴のように思えた。

秋の雲は何処へ

2010-09-28 20:30:09 | Weblog
昨日の朝目覚めると鰯雲が西の窓に広がっていた。
少し空を眺めながら寝そべっていると見る間に崩れて消えてしまった。
つかの間の秋気分だった。
しかし窓を開けると風は確実に秋の風になってきた。
天気が回復してくるとまだまだ日中は暑く、夏の盛り上がる雲と高い秋の空
が混在していて季節の変わり目を告げている。


ブドウの試食

2010-09-20 08:17:37 | Weblog


ブドウを植えて三年経った。
今年初めて実を付けた。
手入れをしないままだったので葉っぱは虫に食われて無惨な姿になってしまって
炭酸同化作用がうまくいかなかったのか実は思うように大きくならなかった。
それでも収穫して食べてみると味は確かに正真正銘のブドウだった。
一番は農薬も何も身体に悪い物は使っていない安心安全のブドウだ。