ブログ雑記

感じることを、そのままに・・・

「西洋」の終わりを読む

2017-08-30 16:23:51 | Weblog
いつものように本のタイトルに興味を惹かれて図書館の新刊書コーナーから借り出した。
世界的な評論家のビル・エモットさんの著書で「西洋」の終わり:世界の繁栄を取り戻すために、という題名だった。豊富な知識と資料を駆使して書かれていて現時点の北朝鮮、トランプのアメリカ、メルケルのドイツとEU、プーチンのロシア、中国、日本等世界の情勢を分析して書かれていた。
喜寿の頭には解ったようでいて理解し難いような感じが300ページを読み終えてしている。
この本に書かれている諸々の言葉は本当に大切で必要な事だが西洋をはじめ世界が良くなるためには経済を豊かにして人々が公平に扱われていると思える社会を創り出す事が重要で、それには個々人の努力と既得権益を打ち砕く政治のリーダーシップを発揮出来る人の出現が必要だ、という事だと思った。
中々面白がったが、何かむむむむという感じが残った。

恩師からの贈り物

2017-08-29 17:27:13 | Weblog
豪雨に悩まされて大変な所があったけれど私のまちは雨も降らず酷暑に喘いでいる。
それでも最近少し降雨があって月の平均雨量を少し超えたようだ。
国体のボート競技があるダム湖も何とか60%越えの水量を維持できている。
厳しい暑さの中で90才になる高校時代の恩師が育てた野菜を週1で頂いて申し訳なく恐縮しつつも感謝しながら食べている。先生の元気には触発させられる。更に驚くのは奥さんの介護をしていることだ。
自分には到底真似の出来る事ではない。しかも頭も冴え渡っていて専門分野の大学受験の指導も出来る。
スーパー恩師の野菜を食べて先生の域に近付きたいと思うけれど「それは無理」と即座に言われるに違ない。ダメな生徒はただ感謝感謝あるのみだ。

夏風邪に負けた!

2017-08-18 13:52:01 | Weblog
喜寿を迎える年まで全く健康と言うことではないが大怪我もせず、入院もせず何とか暮らして来た。
ところが日課のサイクリングの後直ぐシャワーを浴びれば恐らく風邪を引くこともなかった思うのだが汗を拭きクーラーの部屋でテレビを30分も観ていて身体が冷えて震えた。
直ぐ熱めのシャワーを浴びて身体を温めた。
その夜のこと寝そべってテレビを観ていると膝下に寒さを感じて膝掛けをあてた。
翌日から咳や鼻水が出だしたけれど風邪で寝込んだこともないものだから2~3日で治るだろうと思っていた、だが一向に良くならないので病院で5日分の薬を貰って飲み終えても治らなかった。
遂には堪らず盆休中の救急病院へ行って肺炎の検査も受けたが問題無しで安心した。
ところが3日後の朝立ち上がろうとすると左足が大きく腫れて立ち上がれない。
一瞬魂消たが何とか立ち上がって小便して顔を洗った。
思わぬ展開でまた病院へ。血液検査、足のレントゲン、CT検査とたて続けの検査に驚いた。
血液検査検査では乳酸値は痛風を起こす程高くなかった。ではでは何が原因で腫れたのか?
先生はレントゲンを見て骨の間を指して炎症を起こしそうなところを指摘されたが確定はできなかった。
自分では前日に脹脛を揉み過ぎたのが原因ではないかと思って訊すと可能性はあるかも、、、、だった。
痛みもとれて腫れも退いてきたので一安心だ。
風邪は万病の元を身をもって体験した。

自家製ブルーベリージャム

2017-08-09 16:15:32 | Weblog
植木鉢に植えられたブルーベリーが1.5mほどになっている。
春なって花をつけ始めても実になり始めてもあまり興味は湧かないのだけれどそのうち一掴みほどのブルーベリーの粒の入ったカップが時折テーブルに置かれているのを見るようになって家内の丹精振りに気づく始末である。
それでも僅かな収穫で作ったブルーベリージャムは殊の外美味しくてモーニングブレッドにのせて食べている。
実に美味い。

健康って有難い!

2017-08-09 10:39:48 | Weblog
暑さに負けないように頑張って毎日9㎞のサイクリングを続けていた。
水と塩飴を持って熱中症にならないように気を付けていた。
いくら暑くても風をきって海岸へ出て海上に突き出た突堤を走ると爽快だった。
帰宅すると汗だくになっている身体を拭いて一休みしてシャワーを浴びるのだが
テレビをつけると面白い番組だったので見入ってしまった。
寒さを感じてブルっと震えた。気がつくと1時間も経っていた。
35度の酷暑から25度のクーラーの部屋に入ったことを迂闊にも忘れていたのだ。
その晩クーラーの風に当たると寒いと感じて膝掛けで脚に被せた。
昼間の温度変化に対応仕切れなかった身体が変調をきたしていたのだ。
上顎に花粉症の時に感じるザラッとした痺れたような感じでアレルギー症状が出て
風邪も引き起こしていた。
3日ほど置き薬を飲んでいたが咳が止まらなくなって眠れなかったので、遂に苦手な
病院で診察を受け薬をもらった。
今回は薬の効果覿面でその晩からよく眠れるようになった。
反省点は喜寿という年相応の体力にあった生活をするという事だ。
もしかすると回復しきれない状態をきたすかもしれないことを肝に命じておこう。



潮が向かって来る!

2017-08-02 10:16:58 | Weblog
潮の干満は休む事なく毎日繰り返されている。
潮が満ち始めると港に向かって潮が押し寄せて
引き潮と満ち潮が押し合って満ち潮が引き潮を押し留め
遂には押し上げながら前へ前へと進んで来る。
穏やかな海面にペンで描いた一条の線が筆の線のように
嵩を増して来る。
海のと言うよりも自然の計り知れない力を感じる。