ブログ雑記

感じることを、そのままに・・・

もう稲刈りだ!

2016-07-30 10:13:57 | Weblog
少し前に田植えがすんだばかりの、稲の成長の早さに驚いていた。
ところが更に驚かされた。
鳥に食べられないようにネットで覆った田圃に出くわした。
稲穂は大きく首を垂れ実っていた。
後は完熟具合を見計らって収穫になるのだろう。
地区一番の早場米に違いない。
いつ田植えをしたのかしらないが、驚いた。

100年文庫「膳」

2016-07-29 14:54:26 | Weblog
100年文庫をせっせと読んでいる。
文字が大きく、短編で、 文章が素晴らしく、時々声を出して読んでみると耳に気持ち良く響く。
内容は淡白というか深く考えさせられるものはないけれど人生の機微というか心を優しくくすぐってくれる。高齢者の心の友だ。


何か変なコンテナ船

2016-07-28 09:18:29 | Weblog
二本もクレーンのある貨物船にコンテナを積み込んでいた。
邪魔なのか一本のクレーンを定位置から90度回転させて船体から海の上に突き出していた。
週に3~4便はガーランドクレーンが稼働して中国や韓国の荷物を揚げ降ろしているのを見ているが今回のようなタイプの貨物船にコンテナを積み込んでいるのは初めてだ。

コーストガードも出動

2016-07-25 14:21:33 | Weblog
夏休みに入って最初の日曜日。BBQの花盛り。
いつもモーターボートや水上バイクが泳いでいる人の近くで爆音を響かせていて回転を繰り返して危険を感じていた。
ところが暴走しているモーターボートも水上バイクも沖へ出て海岸近くにはいなかった。
それもそのはずCOAST GUARDと船体に書かれた巡視艇がデンと控えて海水浴場を監視していた。

昔を思い出すコーヒー

2016-07-24 22:34:56 | Weblog
いつも近くのスーパーでパック入りのドリップコーヒーを買っている。
モカとかキリマンジャロなどのコピーにつられて値段と量をボケ始めた頭で考えながら、、、、
今回はオープンしたばかりのドデカイAEON MALLの輸入品コーナーで大きな缶に入ったHILLS BROSコーヒーのデザインをずっと昔にみたのを思い出して買ってしまった。帰って説明を読むとパックコーヒーのさきがけだったらしい。この缶の量は900グラムもある。さて何杯飲めるのかな?

蝉の脱け殻

2016-07-23 11:35:44 | Weblog
毎年夏が来ると庭から蝉が這い出している。
脱け殻を見付けた朝初めて山の方から蝉の声がした。
でも直ぐに聞こえなくなってしまった。
翌朝から蟬しぐれは増してきた。
一週間の命を謳歌しているのだろう。
その命は短いように思えるけれど蝉にとっては私の75年と同じなのだろう。


東京都知事選挙の狂躁

2016-07-14 08:54:32 | Weblog
テレビをつけると地方の自分達とは直接関係のない東京都知事選挙のことばかりが延々と放送されている。関心はあるがチョット度が過ぎている。一番合点がいかないのは私が知事をやります、と手を挙げた人が、有力者の中でただ一人だったことだ。他の人は一日前に、それでは立候補してみようか、など本当に大都市東京都民をバカにしているのじゃないの、と思わざるをえない発言があったり、地方の小市民からすると茶番劇を観ているような気がする。それと同時に各政党のだらし無さにウンザリした。

蝉の声

2016-07-10 14:44:55 | Weblog
今朝庭の掃除をしていると近くの小山から蝉の声が聞こえてきた。
この夏初めてだった。
毎年うちの庭からも蝉が土を破って這い出しているから探していると案の定抜け殻があった。
自分が聞いた蝉の声がうちの庭にいた蝉かどうかはわからないが、そうであれば、と思った。
その後蝉の声は続かなかった。
今外へ出てみたが蝉の声は聞こえなかった。

老人の本棚

2016-07-03 09:41:08 | Weblog
今ポプラ社の百年文庫にはまってる。
国内外の著名な作家の短編の作品集である。
図書館の新刊書の棚に全巻勢揃いしている100冊の魅力に惹きつけられて手に取った。
2週間して4冊の本を返却して又借り出そうと思って前回並んでいた棚へ行くともうそこにはなかった。
図書館員に尋ねても即答してくれない。少し待っていると調べて案内してくれたコーナーは全集が並んだ図書館の一番奥で殆んど借り手のない場所だった。百年文庫はどの本を手に取っても真っさらだった。正に私の独占コーナーだ。嬉しい反面寂しくて悲しいい複雑な氣持ちになるけど秘密の花園のようで、独り占めしていたい気もするが本音は沢山の人に読んで貰いたい。