ブログ雑記

感じることを、そのままに・・・

秋なのに桜の開花

2011-10-14 11:11:29 | Weblog

(クリックすると拡大します)
桜の並木道もすっかり冬支度を終えてしまったはずなのに不思議な現象が起きていました。
秋なのに桜の開花です。
私が見つけた数日後テレビで放送されていました。
気象予報士の人が桜の木の葉っぱが落ちてしまったので木が季節が変わったと錯覚して花を咲かせたのでしょう、と解説していました。
しかし確か桜は冬の寒さを体感して初めて咲く準備に入ると以前に聞いたことがあったのでその解説には頷きかねた。
少し前の凄い台風の風が海から陸へ吹き付ける東からの風で市の中央部を超えて海岸から1キロ以上もある所の木々の葉っぱも殆ど潮焼けして落葉してしまったから、海の近くのこの並木の桜はマトモに潮をかぶって驚いてしまったのではないだろうか。

私とマッキントッシュ

2011-10-08 14:19:47 | Weblog
アップルのジョブスさんが亡くなった。
私のコンピューターとの出会いは知人が並行輸入でアメリカから取り寄せてくれたアップルのコンピュータだった。
届くまでに2ヶ月ぐらいかかったようにように思う。
随分古い話で記憶も定かでないが随分と待ち遠しかった。
日本語のソフトがまだなくてイラストもフォトショップも英語版を知人が入れてくれた。けれど英語で書かれたソフトだから操作の手順は辞書を片手に奮闘しなければならなかった。
ソフトの解説書もないからいじくり回して動きを確認して学習していった。
本屋を探しまわってようやく見つけたイラストの解説書を分からないままに操作して一つずつクリヤーしていった。
解説書のデザインと同じものが出来ると大喜びした、
折角出来たデザインをプリントアウトするにも大変だった。
先ずプリンタードライバーのいいのがない。
そこでドライバーもアメリカから取り寄せた。
そしていいプリンターがない。
プリンターはキャノンのバブルジェットプリンターが発売されて漸く満足出来た。
今はソフトもプリンターもお金があれば買ったその日から使いこなせるような気がする。
私がマックに出会った時から思うと隔世の感がある。
これを書いているのはimacです。
70才になってしまったのであまり新しい機種には興味はありませんがこれからの人生もマックと一緒に歳を重ねていくのだろうと思っている。

ジョブスさんのご冥福をお祈りします。