ブログ雑記

感じることを、そのままに・・・

サワラが泳いでる

2012-08-15 16:01:22 | Weblog
私のサイクリングコースの川の橋の上で高校生が川面を指差しながら盛り上がっていた。
「何がいるの」と尋ねると、「さわらが泳いでる」と返事があった。
覗き込むと少し離れた所に1メートル程の黒い棒のようなものが見えた。
本当にサワラかな、と疑いながらも少し目を凝らしていると、確かに生きて動いていた。
高校生達は、「おい、降りてつかんでこいよ!」などと互いに言い合いながら、誰も進んで行こうとはしなかった。
みずかさは脛程だから川に入れば簡単に捕まえれると思ったけれど、直ぐ自転車をこぎだしたので後はどうなったか知らない。
河口の吃水域だから大きなボラの群れが沢山いて渦を巻くように泳ぎながら、いつも勢いよく飛び跳ねているけれど、サワラが泳いでいるのを見るのは初めてだった。

ゴウヤの収穫

2012-08-12 07:27:58 | Weblog
時季を少し遅れて植えたゴウヤがそれでも三つ大きくなった。
今まで二度程植えてみたけれど巧く育たなかった。
人の話では沢山なって、食べきれず処分に困るくらいだ、とのことだが、それは一寸眉唾かなと思っていた。
しかし今年はどうも違って、次々と実がなって、あっという間に大きくなるので驚いている。
育て方の上手な人の”始末に負えない程”の言葉は実感だったと初めて知った。
それにしても細い蔓に大きなゴウヤがぶら下がっているのは不釣り合いなような気がする。
細い蔓の中にある管(血管??)を通って栄養を運ぶのは大仕事のように思えるけれど、子供の頃理科の時間に習った毛細管現象の作用で養分を吸い上げやすくて、実際は理にかなった仕組みなのかもしれない。
理屈はどうでもいい。
毎朝ゴウヤの生命力に驚かされている。
ゴウヤが度々食卓に顔を出すのには少し閉口気味だ。
しかし家内の作る”ゴウヤの佃煮”は美味しい。