ブログ雑記

感じることを、そのままに・・・

河津桜

2014-02-22 18:06:46 | Weblog




河津桜が満開になっている、とNHKのニュースが流れた。
何処かと観ていると愛媛県今治市にある野間馬ハイランドだった。
早速片道10キロの道をサイクリングした。

野間馬は江戸時代に野間地区で作られた農耕に適した、
おとなしい、日本で一番小さい馬。
小さな子供も騎乗してコースを一周させてくれる。



ソルジェニーツインを読む

2014-02-21 22:55:58 | Weblog




ソルジェニーツインの収容所群島とイワン・デニーソヴィッチの一日を並行して読んだ。
中学生時代の先生がシベリヤ抑留体験者でその厳しさを度々聞かされていた。
朝起きると隣の人が冷たくなっていた、など想像を遥かに超えた体験談だった。
60年を経た今も先生の体験談を昨日の事のようにハッキリ覚えている。
戦争・イデオロギー・独裁者・・の怖さ・・
そして現在世界各地で続いている紛争
これはもう収拾のつかない世界になってしまうのではと不安になってしまう。

淡雪

2014-02-08 22:49:11 | Weblog




朝起きると雪が積もっていた。
四国で雪は珍しい。
子供のように少し浮き浮きする気持ちになった。
外へ出ると融け始めた雪がもうみぞれ状になっていて
足がぐっしょり濡れてしまった。
恐らくこの冬の雪はこれが最後で
春が出番を遅しと待っているような気がする。

恩師からの贈り物

2014-02-06 17:52:13 | Weblog


55年前の高校の恩師から毎年冬になると伊予柑を10キロもいただく。
現在85才だけれど単車で40キロも離れた山の果樹園へ手入れに行って
育てた伊予柑を教え子達に何十箱も配ってくれる。
お酒が好きで時々食事をともにするが酒豪ぶりには何時も舌を巻く。

来年も美味しい伊予柑の届くのを楽しみに待つ事にしよう。

巨大船

2014-02-05 16:22:04 | Weblog




今日は本当に寒い。
何時もの突堤の先端まで自転車を走らせる。
遠くに大きな船が見えた。
寒さを我慢して15分ほど待つと真正面の島を覆い隠さんばかりの巨大船だった。
おそらく200mは超える大きさだと思った。
日本三大潮流の来島海峡の狭い水道を通るのだが一寸油断すると大事故になる。
操船技術が問われる難所だ。
外国船など経験のない船にはパイロットが乗り込むらしい。
それにしてもスピード、方向、タイミングなど超職人業だと思う。