ブログ雑記

感じることを、そのままに・・・

戦争はもういらない!

2022-09-28 16:40:00 | Weblog
今のロシアのウクライナ侵攻見ていて如何にリーダーが大切か痛切に感じる。一人の人が世界を混乱させている。恐ろしいことだ。二十数年前の六十代に県展の出品作品に戦争を取り上げて夫婦で出品した。






83才夫婦の元気の素は手作り食事

2022-09-16 10:45:00 | Weblog


奥さんは毎日日曜日の後期高齢者の食事をつくり続けてくれている。スーパーの出来合い惣菜が食卓にあがることはない。毎日毎食手作りだ。40年以上も血糖値を気遣いながらの料理作りには感謝だ!















幕末維新とパンデミック 医療戦士かく戦えり 泉秀樹 著を読んだ!

2022-09-08 17:08:00 | Weblog
幕末維新とパンデミック“医療戦士かく戦えり”泉 秀樹 著を読んだ。
幕末から明治維新にかけての混乱期にコレラのパンデミックが度々繰り返し何十万の死者が発生した。江戸では荼毘に付すのが間に合わず棺桶が積み上げられていた。文政四年(1821)オランダ商館長らがジャワ島経由で持込んだらしい。死亡率は50%余りで罹患するとあっという間に死んでしまったらしい。大坂では”三日コロリ“と呼ばれていた。
明治維新と言う大変革期の政治混乱の中でコレラが猛威をふるている時代に活躍した人々の様子が書かれていて興味津々だった。緒方洪庵、松本順、ポンペ、近藤勇、徳川慶喜、西郷隆盛、井伊直弼、、、面白い本だった。21世紀のコロナのパンデミックも江戸のコレラのパンデミックもあまり変わらないような気がした。死者は少ないけれども、、、

サイクリングコース

2022-09-01 22:46:00 | Weblog
お天気だと休まず行くサイクリングコースの海岸だ!家から往復すると9キロだ!海浜公園へ入って突堤の先端を折り返すと4kmもある。港湾にはガーランドクレーンもあってコンテナ船が着岸し、4万トンもある石膏石運搬船も入港する。釣りを楽しむ人も多い。