ブログ雑記

感じることを、そのままに・・・

80婆さんが焼くカンパーニュ

2021-05-30 23:05:00 | Weblog
80才の婆さんがネットで材料を取り寄せてYouTubeで色々学んでレンジオーブンで5日分のカンパーニュを焼いている。あれこれ自分の考えを入れてレシピ通りにしないから仕上がりは一定ではないけれど何時も硬い焼き上がりにはなっている。歯が丈夫というわけではないけれどトーストしてオリーブオイルを浸けて噛めば噛むほど旨味が出てコーヒーに合う、朝の食事は楽しい!

我が家のブーランジェは80才

2021-05-25 22:36:00 | Weblog
今年81になる奥さんnetで全粒粉、ナッツ、レーズン、イーストなどを取り寄せて、YouTubeで作り方を勉強してパンを焼くのだが毎回自分のやり方でするので色々に仕上がって楽しい。焼き上がりはとても老人の歯には合わないほど硬いけれど噛めば噛むほど美味しい。2人のお気に入りの朝食になっている。
最近は柔らかいパンが人気だが我が家の硬いパンは最高です!






マンボウのつぶやき

2021-05-18 18:11:00 | Weblog
もう20年以上も前になるが60才まで毎年県展へグラフィックの作品を家内と二人で出品していた。手描きからコンピュータを使うようになってイメージを表現し易くなって喜んでいたのだが審査員が手描きの人ばかりで中々認めて貰えなかった。ところが社会の変化でコンピュータが主流になって来ると出せば特選に選ばれるようになった。テーマを決めてイメージをどのように描き上げるかが決め手になった。テクニックも大切だけれど考えることがより大切な時代になった。このアンコウのつぶやきの作品は毎日行く海岸でポイ捨てされてポカポカ浮いていたシューズを見て憤慨した記憶と北斎漫画のアンコウのユニークな絵の印象が合体して環境保護のポスターになった。作品の制作は大型プリンター登場のお陰だ。私たちがアップルのコンピュータを並行輸入では買った頃は英語ソフトでプリンターはドットだらけだったドライバーもアメリカ製でアズったけれど楽しかった。プリンターはキャノンの350ドットのカラープリンター出て40万出して3ヶ月待った。初めてプリントアウトした時は感動したのを憶えている。大型プリンターは武藤工業のプロッターで市内で1番早かった。造船所にもなくて、自動車運搬船の完成予想図を描いて四時間もかけてプリントアウトした。楽しい時代だった。今はデザイナーもソフトも機器類もお金があればなんでも揃う時代になってしまった。
誰も見ないけれど一部屋に20作品の展示をして時折のぞいている。これもその中の1つだ。

老人も食べるのが楽しみ

2021-05-10 17:28:00 | Weblog
後期高齢者の生き甲斐は健康、食欲、視力だと思っている。どれが欠けても人生をエンジョイ出来なくなる。今はサイクリング、ウォーキング、読書、料理を楽しめている。さてあと何年残っているか、、、は分からない、、、

950円のランチ
カニの天ぷらと豚肉ケチャップ炒め
満腹でした!












花粉症と人類 小塩海平 著を読んだ

2021-05-06 18:09:55 | Weblog
毎年スギ花粉の季節がやって来ると、上顎の表面にしびれたような感触が現れ、目が痒くなって、鼻がムズムズし出し、鼻水が突然流れ出たかと思うと、鼻詰まりが起きて、何ともやりきれない気分になる。子供の頃スギデッポウで杉の実を詰めて遊んでいたのだからスギ花粉症になる事などないと思っていた、ところが60才を過ぎた頃突然発症した。花粉の量が増えたのに加えて体の老化が引き金になったのかもしれない。
先日図書館の新刊コーナーで「花粉症と人類」を目にして早速借り出した。花粉症は現代病と思っていたけれどギリシャ時代から、そうではないかと思われる様子が記されているようだ。
産業革命時代あたりから富裕層の人々に花粉による症状が顕著になって、農民など直に植物に関わっている人が罹らないので花粉症が富裕病と考えられてステータスの様になった。色々面白かった。スギ花粉症罹患者は日本人だと言うことの証らしい。花粉症発症のメカニズムの説明もよく分かった。時宜を得た読む価値のある本だった。今年はアレルギーを抑える薬を飲んで少し楽だった。