ON  MY  WAY

60代を迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされ生きる日々を綴ります(コメント表示承認制です)

スマホの機種変更に行く

2024-11-22 21:12:23 | 生き方

4年と1か月愛用してきたスマホ。

よく見ると分かるように、表面下部に無数のひびが入ってしまっている。

あちゃー、やってしまった。

そう思ったのは、10月の初めだった。

小屋から自転車を取り出そうとしたとき、引っ掛かったはずみに、ポケットからスマホが滑り落ちてしまった。

パシャン!

いやな音がした。

スマホには、割れないように保護カバーを付けていたので、今まで何度も落としたが、割れずに済んでいた。

だが、今回はスマホが、角からではなく表面を下にして真っ平らに落ちた。

これは、ひょっとして…と思って拾い上げてみると、このように表面のガラスにひびが入っていたのだった。

 

ひびが入って多少凸凹が生じたが、タッチ画面はなんら支障がなかった。

予定がいろいろあったので、しばらくはこのまま使おうか、と決めた。

そうやって、10月は新潟シティマラソンや高校の同級会で使ってきたのだった。

腰痛になって、今月も行く余裕がなく、回復して埼玉などに出かけてきたのだった。

 

そして、今日になってようやく新しいスマホを求めに店に行った。

だけど、店は混んでいた。

2時間待たされたあげく、2kmほど離れたところにある、店の出張所に行くことを求められてしまった。

出直すのも面倒だから、出張所に行った。

まあ、そこでは店員にいろいろと親切にしてもらえたから、たくさん待ったのも仕方なかったことにする。

テキパキと処理して、データやアプリのほとんどを新機に移し替えてくれた。

自分にはできないことだから、すごいなあと思って、その手つきを見守っていた。

世の中にはそういう技術を持った人がたくさんいる。

専門的な知識や技術を持った人がいるから、自分たちの生活ができたり豊かになったりするのだ。

そのことは知ってはいたけれど、今日またその思いを新たにした。

 

店に行ってから終わるまでに4時間近くかかってしまった。

出費も少なくなかったのだから、新しいスマホは、不用意に落としたり、ウエストポーチのように忘れたりしないように気を付けよう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とんだ災厄4連続(後編) | トップ | 人生の隣にいつも谷川俊太郎... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

生き方」カテゴリの最新記事