まずは、この写真ですが、
昨夜のことです。私は、鶏肉に塩、こしょう、カレー粉を振り、焼き始めていました。お肉に厚みがあるので、よし、ふたをして蒸らそうと、他のお鍋のふたをかぶせました。
しばらくして、そろそろ、お肉をひっくり返さないとと思い、ふたのつまみを持ち上げようとしたのですが、アレッ
ふたがはずれません。何度引っ張ってもだめです。
はは~ん、これは、熱で膨張して、ふたがはずれなくなったんだな?
ちょっと、火から下ろしておけば冷めて開くようになるだろう。
そう思って、しばらく置いておきました。
さあ、そろそろ冷めたころ…、またふたのつまみを引っ張るのですが、まったくビクともしません。私、鷹をくくってました。(^_^;)
いよいよ困った私は、そうだ、このつまみを外して、中に空気を入れれば早いだろうと、クルクルつまみを回しました。カチャンっと音がして、つまみは外れ、中にネジが落ちたようです。
さあ、これで!
しかし、やっぱり外れません。それではと、私はドライバーを取り出し、穴に入れて、ふたをテコで、持ち上げ外そうとしました。
こういう時に、使う言葉ですね。(*^^)v
『ハイッ!てこでも動きません』
それどころか、穴は、ヘシ曲がり、ギリギリという音がしてますから、おそらく金属粉が、中に落ち、カレー粉やコショウや、塩味と共に、更にひとあじ加わった事と思います。(>_<)
ハア~(+o+)
おなかをすかしながら、ここまでやってきましたが、もう、晩のおかずには成りえませんです。(ToT)/~~~
せっかくの、カレー風味の鶏もも肉のグリル(ただ、焼いたんですが)は、飛び去りました。
鳥取の話が続くさ中、またまた「鶏」の話で申し訳ございません。m(__)m
そんなことから、次の日、つまり今朝、またもや、しつこいとは思いながらも、こじてみましたが…、
もう後は、洗剤をぶっかけるのみです。
なにかしら、うかない気持の今日一日、鶏ショックは隠しきれません。(ToT)/~~~