近所で、百人一首の催しの案内を見つける。
目に留まったのは、
『競技ではありません』
の一文。
肘当てに膝当てを嵌めた物々しい小娘が、獲物を襲ふ獣よろしく畳に飛びかかる近頃のそれは、まるで手癖の悪さを競っているかのやうで、
「なにやら汚らしいものが流行りだした……」
と、苦々しく思ってゐた折から、近所に本来の文化を守ってゐる人々がいることを知り、
安堵で心が暖まった、
寒空の午後 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。