埼玉縣さいたま市北區のさいたま市立漫画會館にて、「時事漫画100年」展を観る。明治九年(1876年)、旧中山道大宮宿の脇本陣をつとめた北澤家の四男として東京に生まれ、幼少期から得意だった繪の道に進んで日本初の職業(プロ)漫画家となった北澤樂天が晩年を過ごした旧宅跡に建つ記念館に、近代化へと邁進する大日本帝國の世相を風刺した漫画が、ちゃうど繪で見る年表のやうに並ぶ。しかし、かうした時事漫画はその時そ . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。