鎌倉歴史文化交流館にて、「頼朝以前~源頼朝はなぜ鎌倉を選んだか~」展を観る。源頼朝が初の武家政権を樹立したことで、俄かに鎌倉の地名が歴史の表舞台に現れた感があるためか、それ以前の鎌倉につひては全く考へたこともなく、漠然と「未開の地」だったやうに思ってゐたが、それはとんでもない認識不足であることを思ひ知らされる。奈良時代の天平年間には既に古東海道の要所として「鎌倉郡家(かまくらぐうけ)」のおかれた地 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。