迦陵頻伽──ことだまのこゑ

手猿樂師•嵐悳江が見た浮世を気ままに語る。

蜥蜴の尻尾切りは伝統藝か。

2017-04-18 19:40:42 | 浮世見聞記
明治大学博物館のコラム展「帳外」を見る。


江戸時代、その土地におゐて素行が悪く、また改善の見込みも無い者は、家族もろとも現在の戸籍にあたる人別帳から名前を削除する措置がとられてゐた。

これを「帳外」“ちょうはずれ”といった。

この時代は連帯責任が原則であったため、その一人が犯した罪は地域の人全体の罪となった。

つまり帳外とは、自分たちにまで害が及ぶのを防ぐ目的があったわけである。



現代でも、社会的に肩書きを持つ人間が罪を犯した場合、それが発覚しさうになると組織は直ちに、その者を馘首(クビ)にして「“元”〇〇」とし、関わり合ひを断つ。


帳外は姿を変へて、今も生きてゐる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ごゑんきゃうげん29 最終回 | トップ | 時告げ花。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。