知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

sentiment

2008年01月02日 | 英語

誰か私の「CSI:」病を止めてくれえ。

でも、お正月休みだし。仕事が始まるまではいいか。

シーズン2、第15話「残酷な悪戯」。


柄にもなく部下に観葉植物を送ろうとするグリッソム。

"the sentiment"はと聞かれて、名前だけでいいと答えてました。

 "sentiment"は贈り物のカードに書く、メッセージ、祝いの言葉のことだったんですね。
グリッソムじゃなくても一瞬何かと思ってしまいました。

今度花屋さんで"sentiment"は?と聞かれた時はばっちりOKですよ。
(いつ聞かれるんだって、つっこまないで)

今日のエピソードにも虫が登場しました。

"carpet beetle"
日本語では「カツオブシムシ」。

衣類の害虫なので"carpet beetle"は納得ですが、日本語の方はなぜ?

鰹節に形がにているわけじゃなくて、カツオブシのような乾物類を食べるからだそうです。

今日も虫のお勉強でした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする