知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

Elvis has left the building

2011年04月18日 | 英語
アルフ 〈サード・シーズン〉コレクターズ・ボックス [DVD]
クリエーター情報なし
ワーナー・ホーム・ビデオ

 

シーズン3第14話「イカサマは許さない」

They left my best stuff on the cutting-room floor.

一番いい画をカットしやがった。

cutting-room floor は、映画のレビューに出てきたことがあります。

映画の編集室のことで、映画公開時にカットされたシーンはここに保管されることから、「未公開、ボツになったシーン」という意味になります。

最近はDVDのおかげで、このボツ映像が「未公開シーン」として収録されて日の目を見る機会も多いとか。

第15話「プレスリーは生きている」

もうこのタイトルですからね。エルヴィスファンの私にはとりわけ楽しいエピソードでした。

That's mighty nice of you.

That's mighty neighborly of you.

エルヴィス(だとアルフが信じている)のセリフに2回このmightyが出てきます。

mightyを使うのは典型的な南部用法らしいんですが、本物のエルヴィスもこんな風に話したんでしょうかね。

Well, I'm not exactly alone, if you get my drift.

一人じゃないってことですよ。

get someone's drift は遠まわしに言ったことを察するという意味。

That'll be the day.

そんなことは起こらないだろう。あり得ないね。

そして最後はもちろんこれ。

Elvis has left the building.

エルヴィスのコンサート後、彼を一目見ようと出入り口に押し寄せたファンに向かって「エルビスはもうこの建物を出ました」と流れたアナウンスの言葉だそうです。

その後は、ショーは終わりですよ、お目当ての人はいません、楽しいことは終わりですよという時に使われるようになったとか。

映画「インデペンデンス・デイ」「依頼人」にもこの表現が出てきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする