職場にて。
隣の席の社員さんが話しかけてきました。
「もんがらさん、英語で親戚って何て言うか知ってます?」
「relativeじゃないですかあ」
「その親戚じゃなくて、浸漬」
「、、、、、、」
何ですか、それ。
辞書、辞書。
"immersion"でした。ほお。
「浸漬」といういのは液体の中に浸すこと。
「しんし」と読むのが正しいらしいですが、「しんし」だとPC変換しません。
間違いのはずの「しんせき」ならちゃんと「浸漬」が候補にあります。
どうしたもんでしょう。
職場にて。
隣の席の社員さんが話しかけてきました。
「もんがらさん、英語で親戚って何て言うか知ってます?」
「relativeじゃないですかあ」
「その親戚じゃなくて、浸漬」
「、、、、、、」
何ですか、それ。
辞書、辞書。
"immersion"でした。ほお。
「浸漬」といういのは液体の中に浸すこと。
「しんし」と読むのが正しいらしいですが、「しんし」だとPC変換しません。
間違いのはずの「しんせき」ならちゃんと「浸漬」が候補にあります。
どうしたもんでしょう。
日本語の場合、漢字を見れば、だいだいこんな意味か、って思いますが、”しんし”って聞いただけじゃ
ぜ~んぜんなんのことやら(^^;;)
英語も知りませんでした(^^;;)
それに読みの方ですが、”しんし”だとPC変換
ちゃんとしないんですね~。でも、本当の読みは
”しんし”であって、”しんせき”ではない・・と(^^;;)
困ったもんですね~(^^;;)
どっちが正しいの?!って思っちゃいます。
が、やはり”しんし”の方なんですね~。
いろいろお勉強になりました♪メモしておきました(^^ゞ
栃木県人はアクセントがめちゃくちゃなので、同音異義語ってすごく苦手なんです。
だから英語の発音も苦手なの、えへへ。うまい言い訳でしょ。
でも、その質問者さんが、どんな経緯でそんな質問をしてきたのか、そちらの方がちょっと興味があったりして・・・
でもだいたいはこの浸漬と同じで、「何ですか、それは?」状態ですね。
PCが言うには。。。というタイトルが良いですね。
もう辞書を引かなくても、"immersion"だとちゃーんとわかります。
やっぱり毎日勉強していれば少しは進歩するってことですね。