テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

― 巨匠の長い影 ―

2017-02-08 22:08:40 | ミュゼ
「こんにちわッ、テディちゃでス!
 いまさらァですがァ~…」
「がるる!ぐーるーるるる!」(←訳:虎です!スーパーボウル!)
「すごかッたでスゥ!」

 こんにちは、ネーさです。
 世界中に中継されたスーパーボウル、
 大逆転劇はもとよりCMも話題になってますね。
 私ネーさ、映画のような出来映えのバドワイザーさんのCMに
 心からの拍手を送りながら、
 さあ、本日は読書をサボって展覧会情報の日です。
 こちらを、どうぞ~♪

  



         ―― ロダンと近代日本彫刻 ――



 東京都小平市の小平市 平櫛田中彫刻美術館にて、
 会期は2017年2月3日~3月12日(会期中は無休)、
 『特別展 ロダン没後100年』と副題が、
 『Francois Auguste Rene Rodin』と仏語題名が付されています。

「ろだんッおじちゃんがァ?」
「ぐるがるるる?」(←訳:没後100年?)

  

 オーギュスト・ロダンさん(1840~1917)――

 あまりにも令名高いマエストロさんなもので、つい、
 ものすごーく昔の御方かと思っちゃいますが、
 実際はそんなに昔々のひとでもない、んですねえ。

「おじちゃんはァ、きんだいじんッ!」
「がるぐるるる!」(←訳:巨匠だけどね!)

 フランス生まれの巨匠さんは、
 日本の芸術家さんたちにも
 大きな影響を与えました。

  

 この展覧会には、
 荻原守衛さん、岸田劉生さん、高村光太郎さん他、
 ロダンさんにシンパシィを抱いていた日本の彫刻家さんの作品、
 そして、ロダンさん御自身の作品も含め、
 約60点の作品が展示されます。

 また、2月26日には
 美術講座《ロダンと近代日本彫刻》、
 3月4日には
 講演かい&コンサート《音楽とめぐるロダンの世界》が
 開催されます。
 (事前の申込みは不要です:詳細は美術館HPを参照ください)

「じょうせつゥてんじもォ!」
「ぐるるるるがる!」(←訳:見逃さないでね!)

 彫刻家の平櫛田中(ひらくし・でんちゅう)さん(1872~1979)を
 記念する美術館では、
 平櫛さんの作品が常設展示され、
 オリジナルのグッズも販売されています。
 
 最寄りの駅は、
 西武多摩湖線の一橋学園駅、になりますので、
 アート好きの皆さまは、

「ぜひィ~♪」
「がるるるる!」(←訳:おでかけを!)
 
 


    さて、バレンタインまで秒読み?の今日のオマケ画像は……
   
    これです!
    『森永』さんと『au』さんがコラボした
    《(鬼ちゃんの)本命ダース》!
    auさんのお店でちゃっかりいただきましたわよ♪
    さっそく開封&実食してみましょう。
    「いただきまスゥ!パクリ!」
    「ぐるるるがーる!」(←訳:いただきまーす!)
    「うむゥ! おあじはァ~…」
    「……がるー?」(←訳:……フツー?)
    auユーザーでなくとも、
    簡単なアンケートに答えるだけで貰えるミルクチョコ……
    これで本命のハートを
    ゴロゴロピカッとつらぬくべく、
    さあ、お店へGO!

    
    
      
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 耳を澄ませば、一枚の絵が。 | トップ | ただひとり。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ミュゼ」カテゴリの最新記事