喫茶 輪

コーヒーカップの耳

用海小学校将棋クラブ

2010-06-07 18:28:46 | 日記

     Cimg0066

隣の用海小学校へ将棋クラブの指導に行きました。

今日が、今年度の初回。

23人が入部してました。これは多いです。

4,5,6年生が対象で、これは正規の授業なのです。で、先生が一人ついて下さいます。

ちょっと厳しい、女性のG田先生です。それでまことにやり易い。

子どもたちはピリッとします。

今日は第一回目ということで、「将棋のマナー」を学んでもらいました。

「syougi.doc」をダウンロード

このマナーのプリントの文章はわたしが作成したものです。みな常識的なことですが、中の

「いじめ将棋をしない」は、他の所には載ってないと思います。

棋力に差があると、いじめ将棋ができるのです。

「お前の駒、全部取ってやる、とか、お前の王様、ここで詰めてやる」と言って、すぐに勝てる

のを決めに行かずに、なぶり殺しにするようなことです。それをやられると、弱い子は、将棋

をやめてしまいます。もしかしたら未来の名人かもしれない子を。

そんなことで、わたしは、講座の初めに必ずこのことを厳しく指導します。

今日は、みんな、素直に聞いてくれました。

あと、フリー対局を指導しました。

これから一年間が楽しみです。どれだけ強くなってくれるでしょうか。

明日8日(火)の「輪」の日替わり定食は、

「冷やしうどん・おにぎり」セットです。

よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする