大阪十三の柿渋本舗「西川」さんへ行きました。
http://kaki-shibu.com/
飲んでいた「柿渋カプセル」が切れたので初めてお店を訪ねたのです。
実はここの社長さんはうちの長年のお客さまで、これまで柿渋石鹸などを持って来てもらってました。「いつか行きます」と言いながらこれまで約束を果たせていなかったのです。
お店は柿渋製品の、ちょっとしたギャラリーになっていました。
柿渋染の札入れやバッグなど。そして、昔お酒を搾った柿渋染めの袋を活用した袋物など。文字通り渋いものです。
中には、こんなものも。柿渋をしみこませた紙でできてます。↓
今日は社長さんは新年のご挨拶でお得意先を回られているようでお留守でした。日本盛や白鹿など酒造会社さんがお得意さんなのです。清酒を作るのに柿渋が不可欠なのです。このこと話しだすと長くなります。
対応して下さった奥様も社長さんと同じく軽いユーモアをにじませた会話で、感じのいい人でした。
次にkohsatoの所へ行きました。阪神野田近くです。最近マンション12階から引っ越しました。以前のマンションから歩いて5分ぐらいの所です。
二人はもう新しい環境に馴染んでいました。
satoが台所でお手伝いで、夕食を御馳走になりました。
satoはさかんに「お風呂に一緒に入ろ。お泊りして」と言ってくれましたが、「今度パンツを持って来た時にね」と言って帰ってきました。