喫茶 輪

コーヒーカップの耳

ラグビーW杯

2015-03-03 18:53:55 | 
ラグビーW杯の開催が神戸に決まったと。
ラグビーというと思い出す口頭詩がある。

ラグビーをテレビ観戦。ボールを奪いあう選手たちを見て、「『貸して』って言えばいいのに!」(横浜市 濱本和樹・3歳)

これ読んだ時、わたしひっくり返りそうになりました。
なんと純真な子どもの心と。
朝日新聞社から出た『あのね』という本です。

この中に載ってます。和樹ちゃん、この時、3歳ですが、この本が出たのは2001年。少なくとも今は17歳になってるんだ。

『あのね』ですが、わたしこの二冊しか持ってないのです。
「おしゃべり」を頼まれた時、この本をネタにしゃべることがありました。
それで、続編が出ないのか、わたし朝日新聞に問い合わせたことがありました。
ところが著作権の関係で新しい本が出せないとのことでした。しかしその時わたし、「そこを努力して出して下さい」とお願いしたのでした。
そのまま今日になりますが、どうなのでしょう?続編は出たのでしょうか?
天使の言葉がいっぱい載ってる本です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場が

2015-03-03 16:05:56 | 喫茶・輪
隣に時間貸しの駐車場「タイムズ」が出来ます。

50台分だそうで、多分いつでも空きがあるでしょう。
4月15日オープンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大澤壽人

2015-03-03 08:19:47 | 宮崎修二朗翁
今朝の神戸新聞の注目する記事。

作曲家、大澤壽人さんの演奏会のこと。
忘れられていた神戸出身の作曲家だが、最近再評価の動きがあってチョコチョコ記事になっている。
この人のこと以前『神戸っ子』に書きました。
戦後の一時期、宮崎修二朗翁と交流があったのでした。
香櫨園の回生病院の庭で浜で獲れたイワシを肴に酒盛りする写真を翁から託されています。
 

この中に大澤壽人さん写っています。
こんな写真、もう誰も持ってないだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする