喫茶 輪

コーヒーカップの耳

香櫨園・夙川

2015-03-13 18:40:48 | 西宮のこと
「第16回歴史資料写真展」というのに行ってきました。
西宮市役所東館8階です。写真はもっともっとありましたが、写してきたのはこれだけ。






昔の、貴重な珍しい写真が展示されています。
中には、わたしが子どもの頃の懐かしい写真も。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛山さんの薬

2015-03-13 10:28:50 | 喫茶・輪
牛山さんは最近糖尿病、心臓病、胃病と色々。そこで、
牛山さん「嫁はんが薬持たしよる。『昼ご飯の時、忘れんようにしいよ』ゆうてな」
清水さん「やさしい奥さんやなあ」
わたし「えっ、危ないなあ。それ安心して服んでるのん?」
清水さん「マスターはそういうふうに考えますか!」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出久根さん受賞!

2015-03-13 08:38:39 | 文学
うれしいなあ!
出久根達郎さんが文部科学大臣賞受賞とのニュース。
文部科学大臣は偉いとは思わんけど、受賞者は偉いですもんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『低く翔べ』

2015-03-13 08:04:53 | 杉山平一先生
先日、杉山邸からお借りして来た一冊。

『低く翔べ』(リクルート出版・昭和62年)という随筆集。
これには神戸新聞などに発表された随筆がたくさん載っている。
読み始めると面白くて仕方ない。自分一人で楽しむのが惜しくて、いくつかは台所にいる家内に読んで聞かせてやったりした。
「あとがき」の一部を紹介します。
≪読み返して見ると、なぜか、女性の悪口を書いたものが多く、私はやはり女性好きなのかと反省したり、大本営発表を擁護したりする保守反動のそしりをまねきかねない言説まで、まことに矛盾に充ちた言説が並んでいる。≫
どうでしょう、読んでみたくなりませんか?
しかしこの本にたくさんの付箋が付いていました。

なんなのか?と思っていたのですが、その頁には誤植があったのでした。数えてみると16,7カ所もありました。
中には同じページに二カ所も。いや同じ人名に二文字の誤植があったり。奥付けにも。
先生の頭を抱える様子が目に見えます。多分、著者本人の校正がなかったのでしょうね。みんな任せておられたのでしょう。
それにしても担当者の教養レベルが疑われます。
「ションハウエル」が「ションハウエル」になっていたり、「宰治」が「宰治」になっていたり、「播」が「播麿」になっているなど考えられないミスがあります。
お借りしたこの本は初版ですが、後に再版は出たのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする