喫茶 輪

コーヒーカップの耳

一心寺

2015-03-23 17:38:27 | まち歩き
午後から大阪天王寺にある一心寺へお参りしてきました。
冷たい風が吹き寒かったが、お彼岸のうちにと。
向こうに通天閣が見えます。

本堂です。

帰り、寺の石垣になにかがいました。 
小さなリスでした。いや、ホンマもんと違いますよ。

こんな看板も。茶臼山です。テツとチエちゃんが歩いてそう。

近くには、大阪社会体育専門学校があります。
わたしのよく知った人が昔通ってました。わたしは初めてです。

近づくと、バスケットとテニスで全国優勝したとの表示が。
さすが体育学校だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中林さんと小出さん。

2015-03-23 12:25:00 | 喫茶・輪
今日は月曜日。
「輪」はお休みです。
店はわたしの書斎になります。
ということで店でパソコンを触っていました。
ドアに鍵はかけていません。
書斎に用事のある人が入って来やすいように。
そこへ一人、中林さん。
この人はコーヒーを飲みに来られた「輪」のお客様。
「休みですよ」というと、
「え?小出さんとここで待ち合わせ」
「まあ、いいよ。丁度おったから」
やがて来られた小出さん、実は彼、病気療養中なのだが、思ったより元気そう。
良かった。
お二人は冬でもアイスコーヒーがお好き。
ということでアイスを点てました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おたくさ」Ⅱ-17

2015-03-23 12:16:45 | 文学
鈴木漠さんからお贈り頂きました。


連句と詩の雑誌。連句については鈴木さんは全国的にも著名な方。
わたしなんぞが足許にも及ばぬ勉強をしておられます。
この一冊、貴重です。正に手づくり。限定220部。
そんな貴重なものをわたしごときに申しわけありません。
表紙に詩が一篇載っています。

在間洋子さんの「祈りの形」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『風の起源』

2015-03-23 11:33:02 | 
和歌山の詩人、中尾彰秀さんよりお贈り頂いた。

詩集『風の起源』と、その著者のピアノ演奏によるCD。
CD聞かせて頂きました。
ピアノ演奏と詩朗読。
ピアノはお上手です。たしか以前にもピアノ演奏のCDをお贈り頂いたのだが今回の方がわたしは好きでした。
『風の起源』表題詩です。


わたしが感想を書くのはやめておきます。
この詩人の作品を評論する力は、わたしにはありません。
著者自身による「プロフィール」と「あとがき」を読むと、「う~~~ん」と唸らされてしまいます。
やはり、わたしが言葉を挟む余地はありません。
中尾さん、ありがとうございます。勉強させて頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタと。

2015-03-23 09:04:55 | 日記
このところ、なんやかやで忙しいのだが、今週はまた将棋などでばたばた。
今日か明日には大阪の一心寺へお参りの予定。
そして毎年恒例の甲子園での子ども将棋教室が、26,27日の二日連続。
しかも26日は夜にも用海公民館。
その他、水曜、金曜は家内が大阪などへ。
その間に原稿も書かねばならない。
なんとか体調を整えて乗り切らねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする