喫茶 輪

コーヒーカップの耳

読み終えました『面一本』

2018-02-22 23:36:39 | 出久根達郎さん
約10日で読み終えました。

出久根達郎さんの『面一本』です。
約560ページ。目方は650グラムあります。
まあ、10日間こればかり読んでたわけではないですが。
出久根さんが1年2か月新聞連載された小説を、たった10日程で読んでしまっては申し訳ない気もするのですが、
面白くて、勉強にもなるのでドンドン読み進めてしまいました。
さあ、エッセイ一本書くことにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲東園芝川邸

2018-02-22 10:37:29 | 本・雑誌
昨日ご来店のT石さんからお借りした本。

『帝塚山派文学学会』―紀要 創刊号―(帝塚山学院発行)。非売品ということです。
表紙の写真ですが、右に写っているのが庄野潤三、左が阪田寛夫。いい写真ですねえ。

木津川計さんが書いておられる話(講演録)に杉山平一先生のことが多くあってうれしい。
しかし、わたしは以前、大阪であった木津川さんの講演をお聞きしていて、その時はもっと詳しく帝塚山派のことを語られたと思う。
その話は録音させてもらってCDにしたのがどこかにあるはず。
端折りながら読み進めてゆくとこんなページがありました。
←クリック。
西宮の住人としては興味ある記事です。
ましてわたしは甲東園には縁があります。
「甲東園前停車場」とある写真を拡大します。
説明を読みますと、これが阪急甲東園駅の始まりだったとのこと。
ほかにも興味深い昔の甲東園の写真が何枚か載ってます。
この記事は、芝川能一氏の講演録です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする