喫茶 輪

コーヒーカップの耳

「構内」

2018-11-24 19:35:10 | 杉山平一先生
杉山平一先生のご息女、H美さんから今日届いたハガキは絵葉書でした。


画質、落としてます。実際はもっと美しいです。

杉山先生らしい、いい絵ですねえ。
しかしこの絵、わたし覚えがないんです。
いや、記憶力が弱くて、覚えてないだけかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「現代川柳」第64号

2018-11-24 15:52:30 | 文学
神戸の川柳作家、中野友廣さんから「現代川柳」第64号をお贈りいただいた。



中野さんには「輪」へもお越しいただいたことがあります。
「現代川柳」の編集部のスタッフの皆様と。

さて「現代川柳」ですが、重厚な本です。
84ページあります。
それが充実してます。
これだけのものを隔月で出すにはかなりのエネルギーが要ります。
スタッフの皆さんの能力がよほど高いのでしょう。
中身は川柳の羅列だけではありません。
自選作品、選評、初心講座など勉強になることがいっぱい。
そして、エッセイ欄が充実してるのです。
これは、みなさんのかつての師、時実新子さんの影響でしょう。
新子さんはもちろん、現代川柳の旗手と言われた人。しかしまた、エッセイの名手でもあった人です。
わたしは十分楽しませて頂きました。

後になりましたが、巻頭文「川柳の目」を中野さんが書いておられます。
その一部。
《本誌には、文芸としての現代川柳を愛し、作っていこうという人たちが集まっている。過去の文芸川柳、そして時実新子の川柳を大切に読み継ぎつつ、自身の川柳を研いていこうという人たちと共に本誌は歩んできた。(略)川柳は人物そのものを描く。額に浮かぶ一滴の汗や涙のにじむ瞳、戸惑いを隠せない手の動きまでクローズアップして、人間そのものを描くのだ…》

そして巻末の「事務局雑記」の中で、渉外担当の門前喜康氏がこんなことを書いておられる。
《サラリーマン川柳ほか、一般的に知られる”川柳”から生まれる誤解を解くような、文芸の薫るユーモア句の作句に頭を悩ませました。》
このことは大切なことで、生前の時実新子さんが口を酸っぱくするように言っておられたこと。
<川柳をバカにするような風潮を生むのは、新聞やその他媒体が、ふざけた笑いを川柳と勘違いして流布させている。>
だから川柳は俳句や短歌などほかの短詩形文学の一段下に見られてしまうと。
新聞などでも、ちゃんとした選者ではなく、手っ取り早い自社の記者などの素人を選者にしたりして、文学としての”川柳”を貶めていると。
彼女はそれを糺そうとして必死だったと思う。
そして彼女が頑張ったお陰で、川柳の文学的価値が上がったのだった。
ところが、彼女が亡くなって10年が過ぎ、また以前のように川柳をちょっとした娯楽だけの文芸と錯覚する人々が増えてきている気がする。
あの世で彼女はさぞ悔しい想いをしているだろう。
と、そんな風潮を打破すべく、中野さんたち「現代川柳」の人たちは頑張っておられる。
それがこの本、「現代川柳」を読むとよくわかる。
中野さん、頑張って下さい。
そしてありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「多島海」34

2018-11-24 09:57:53 | 
小さな詩の同人誌「多島海」をお贈りいただいた。



B6版の小ぶりな冊子です。
表紙の紙もいい。色も好きだ。スッキリしていて、しかも落ち着きがある。

同人は、江口節・彼末れい子・松本衆司・森原直子の4人。
それぞれが詩と散文を1編ずつ載せている。
いいですねえ。
読むのに手ごろだ。
今号で大いに共感したのは、松本衆司氏の「朝、発条仕掛けの螺旋を巻く」だった。

←クリック。



一読、わたしのことを書かれているのかと思った。
わたしも病気以来、毎日ラジオ体操をしている。
そしてソフトスクワット。
おんなじですねえ。
わたしはそのことをこれまで詩に書いたことはないですが、松本さん、上手いですねえ。
「発条」と「螺旋」という漢字を使ったのも工夫。
ただタイトルにルビを振ってありますが、わたしならルビなしにしますが。

散文では、彼末さんの「<トノサマガエル>から<モリアオガエル>へ」が印象的でした。力作ですね。
その細かな描写力に感嘆します。ということは、観察力でもありますが。詩人の必須条件かもしれません。

お贈り下さった江口節さん、ありがとうございました。楽しませて頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴景勝

2018-11-24 08:11:40 | 新聞記事
今朝の神戸新聞で知りました。
貴景勝が西宮と縁が深かったと。

←クリック。

越木岩神社の子ども相撲に出たのが相撲との出会い。
そして小学校は仁川学院。
さらに中学は報徳学園。
みんな西宮だ。
以前の西宮はマイナスイメージの話題ばかりだったが、
最近はフィギアスケートの紀平梨花の活躍があったりして、若い子が素晴らしい。
貴景勝は今日の高安戦に勝てば優勝!
兵庫県力士としては貴闘力以来18年振りとのこと。
ガンバレ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする