菩提寺「茂松寺」さんがお盆参りに来てくださいました。
このお寺さんは「KOBECCO」7月号に登場するお寺さんです。
父が死んでからなのでもう61年のお付き合いになります。
今年は弟さんがお参りくださいました。
今は東福寺塔頭の勝林寺住職、宇野虓堂さんです。
毎年お盆には実家のお寺の加勢に帰省されてます。
読経が済んだ後、アイスコーヒーを飲んでいただきながら、しばらくおしゃべりさせていただきました。
現在、子どもさんが二人で、小4と小1だそうです。
お供えの中のカボチャはミニサイズ。これは豊岡産です。
豊岡といえば今朝の新聞の但馬版の片隅にこんな記事が。
106歳とあります。
最近は本当に100歳越えが珍しくなくなりました。
しかし父は昭和36年、47歳でした。現在のわたしの息子より若いです。
このお寺さんは「KOBECCO」7月号に登場するお寺さんです。
父が死んでからなのでもう61年のお付き合いになります。
今年は弟さんがお参りくださいました。
今は東福寺塔頭の勝林寺住職、宇野虓堂さんです。
毎年お盆には実家のお寺の加勢に帰省されてます。
読経が済んだ後、アイスコーヒーを飲んでいただきながら、しばらくおしゃべりさせていただきました。
現在、子どもさんが二人で、小4と小1だそうです。
お供えの中のカボチャはミニサイズ。これは豊岡産です。
豊岡といえば今朝の新聞の但馬版の片隅にこんな記事が。
106歳とあります。
最近は本当に100歳越えが珍しくなくなりました。
しかし父は昭和36年、47歳でした。現在のわたしの息子より若いです。