喫茶 輪

コーヒーカップの耳

赤い月

2023-07-03 21:45:24 | まち歩き
今日も歩いてきました。
約3000歩、
お昼にも銀行まで歩きましたので、
今日は合計5500歩でした。
歩き始めはまだ「星乃珈琲」、営業中でした。八時半ぐらい。



今夜の月は、赤くて、ちょっと不気味。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの「お兄ちゃん」

2023-07-03 16:05:38 | 日記
〇 六湛寺川の川面の1ヶ所がなんか波立っているな、と思ったらカモの母子だった。



子は大分大きくなってしまっていたが、かわいかった。




〇 銀行へ行って、ATMを、と思ったら、「ちょっとお兄ちゃん」と声をかけられた。
使い方を教えてほしいと、通帳を渡された。
80歳代半ば?の女性だった。
残高記入をということで、やってあげたら、「今、どこ押さはった?」と言われた。
画面は変わってしまっている。
で、隣の機械が空いていたので、そこで教えてあげた。
しかし、「お兄ちゃん」と呼ばれたのは久しぶりだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝸牛さんが 

2023-07-03 09:01:16 | 本・雑誌
今朝の神戸新聞「阪神版」に蝸牛さんの記事が。
神戸新聞さん拝借お許しを。

→二段階クリックで。

つい先日、武庫川の古書店「街の草」さんで話題にしたばかりでした。
わたしが「街の草」さんに行くようになったのは実はこの「蝸牛」さんの縁でした。
どんな本だったか忘れましたが、ある詩集を探していたら、「詩集のことなら」と「街の草」さんを紹介されたのでした。

店主の滝田さん、それなりのお歳になられて。
という自分が後期高齢者真っ只中ですが。
このお店が出来たころを知ってますが、もう55年になるんですね。
そのころはよくお母さんが店番をしておられたように思います。
わたしは子どもを連れたりしてよく通いました。
長男が少林寺拳法を始めたころ、ここで少林寺拳法の開祖、宗道臣の署名入りの立派な本を入手したことを思い出します。
最近はあまり出入りさせてもらってませんが、お元気そうで良かった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする