喫茶 輪

コーヒーカップの耳

西宮神社の「御社用日記」

2023-07-07 10:06:30 | 地蔵さん
西宮神社の「御社用日記」という記事が。
【 日記には、江戸時代の1811年に、2トンあまりの巨大なマンボウが奉納され、その後、見せ物として大阪に運ばれ、好評を博したという記録が記されているということです。】
これは興味深い話です。
それより20年ほど前の、寛政4年(1792年)には、西宮浦に1000貫目の大フカが現れ、後に大坂道頓堀の見世物小屋に回されたという記録もあります。
その供養塔がわたしの家の隣のお地蔵さんの境内にあったという逸話も。
これに載ってます。『縁起・小墓圓満地蔵尊』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森はなさんと牧田栄子さんと福永祥子さん

2023-07-07 08:18:07 | アート・文化
今朝の神戸新聞の記事です。拝借お許しを。
←クリック。
須磨のギャラリー喫茶「あいうゑむ」でのイベントのことが報告されています。
ここに出て来るお名前に注目しました。
牧田榮子さん、福永祥子さんのお二人の詩人です。
最近仲良くさせて頂いています。
そして「森はな」さん。
つい最近このブログに「森はなさんと宮田」と題して書かせていただきました。
森はなさんはわたしにとって思いの深い童話作家さんです。

『コーヒーカップの耳』 おもしろうてやがて哀しき喫茶店。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする