昨日行った表題の件。
西宮をモチーフにしたいい美術品がたくさん展示されていたが、わたしが気になったもの何点かを上げておきます。
これは津高和一さんの「甲子園風景」をイメージした作品。
いい抽象画ですねえ。津高さんは震災でお亡くなりになったのでした。
わたしが尊敬する足立巻一先生と仲良しでした。
これは河野通紀さんの「阪神パーク夜景」
懐かしい風景です。といってもわたしは夜の阪神パークは知りませんが。
河野さんに関して一言。
実はさっき用海公民館に行ってました。「将棋教室」の講師で。
終って事務室に入ると、河野さんの絵が飾ってありました。
で、館長さんに「この絵、要らなくなったらいつでもわたしが戴きますので言って下さい」と言っておきました。笑っておられました。
この絵、いいですねえ。砲台は石でできてますが、まるで生きもののようです。
石橋繁雄という人の作品。わたし迂闊にも石橋さんを知りません。
でもいい絵ですね。
この書は加登瓦川さんの作品。
生前の加登さんとはわたし、一度お会いしている。
西宮文化協会のなにかのパーティーで席が隣り合って。
お話もさせて頂いたが内容は忘れました。おとなしく静かな紳士だったと記憶していますが。
その後、わたしは事情があって文化協会を退会しましたのでお会いする機会もなくなってしまいました。
西宮をモチーフにしたいい美術品がたくさん展示されていたが、わたしが気になったもの何点かを上げておきます。
これは津高和一さんの「甲子園風景」をイメージした作品。
いい抽象画ですねえ。津高さんは震災でお亡くなりになったのでした。
わたしが尊敬する足立巻一先生と仲良しでした。

これは河野通紀さんの「阪神パーク夜景」
懐かしい風景です。といってもわたしは夜の阪神パークは知りませんが。
河野さんに関して一言。
実はさっき用海公民館に行ってました。「将棋教室」の講師で。
終って事務室に入ると、河野さんの絵が飾ってありました。
で、館長さんに「この絵、要らなくなったらいつでもわたしが戴きますので言って下さい」と言っておきました。笑っておられました。

この絵、いいですねえ。砲台は石でできてますが、まるで生きもののようです。
石橋繁雄という人の作品。わたし迂闊にも石橋さんを知りません。
でもいい絵ですね。

この書は加登瓦川さんの作品。
生前の加登さんとはわたし、一度お会いしている。
西宮文化協会のなにかのパーティーで席が隣り合って。
お話もさせて頂いたが内容は忘れました。おとなしく静かな紳士だったと記憶していますが。
その後、わたしは事情があって文化協会を退会しましたのでお会いする機会もなくなってしまいました。
