地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

条里跡を探していたら..

2012年09月26日 05時07分45秒 | 佐渡歴史

佐渡歴史:写真撮影:2012.09.01

 

 佐渡南部の小さな町。羽茂からの報告です。今佐渡市は佐渡南部の小木中学校と羽茂中学校を統合。近い将来新しい中学校が誕生する予定です。そのための校舎造りが今羽茂で進んでいるのですが、大きな工事が入る際にしばしばある事前の遺跡調査がここにも入りました。九月一日はその発掘成果の中間報告の日でした。日曜日(9/1)ではありましたが、ちょっと立ち寄って見た風景を、二回に分けて報告しましょう。

 

 

条里跡を探していたら..

 

 条里とは古代律令政治の根本をなす公地公民制度の土地制度です。整然とした方形の土地区画を伴いまして、古代の政府の政治制度の普及範囲を知る上でも貴重な資料を提供します。羽茂にはそれがあったと言われていますが、遺跡としてとなりますと過去の土地利用の変遷もありますので、土地が改変されていたりしますと見つけるのは難しいでしょう。市の職員の話ですと、条里を探してさらに古い縄文が出たと言っていました。とはいえ、平安鎌倉などのものも出ています。

 

 

 


---------------------------------------
写真撮影:2012.09.01
---------------------------------------
2012年 地理の部屋と佐渡島 sadorekisi
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
条里跡 (つちや)
2012-09-26 05:33:45
お早うございます
中学校の統合、過疎化が進んでいるのでしょうかね。
これも時代の流れの一つでしょうか ・・・・。

沢崎の長者ヶ遺跡は訪ねたことがありますが何もなかったです。
羽茂は詳しくありません。 条里跡はどの辺りでしょうかね。
返信する
遺跡の発掘 (山小屋)
2012-09-26 06:57:35
なかなか時間と根気がいる作業のようです。
どれも素焼きの土器のようです。

少子化によって学校の統廃合も多いようです。
佐渡ももっと若者が増えれば活性化すると思います。
それには仕事先が必要ですね。
進出した企業が幾つかあるようですが、採算は
どうなんでしょうか?
返信する
Unknown (the-fuji)
2012-09-26 07:12:19
日本全体の人口も,出生も少なくなり、一部を除いて多くの学校が統合される方向ですね。
返信する
遺跡発掘 ()
2012-09-26 07:29:15
おはようございます^^;
条里という言葉を初めて知りました。
土地制度となりますと、仰る通りかなり難しそうですね。

学校の統廃合、全国あちこちで見られるようですね。
少子化、過疎、歯止めがきかないようですが、
一方廃校舎を再活用しての活動に取り組んでいる所もあるようですね。
都会のアーティストの移住には喜ばれているようです。
返信する
古代への思い (hirugao)
2012-09-26 08:01:27
色んなかけらを見てその時代がわか又当時の生活も推測されるわけですね。

小学校の閉校はこのあたりでもありますが
上手く使っているようです。

ビエンナーレでは焼き物もあったようです。
返信する
条里跡 (ひろし爺1840)
2012-09-26 08:32:32
(*^_^*)地理佐渡さん、お早うございます!
山口県美祢市の大正洞探検に御付き合い頂き有り難うございました。

久々の遺跡発掘調査の情報ですね。
小生もブログ投稿のきっかけは古墳や遺跡お訪ねる事より始まったので興味が大なるものが有ります。
此処からも色んな歴史が発見されるのでしょね。

('_')今朝は彼岸の頃しか見られない花を動画とDBにしましたので御覧頂ければ幸せます!
('_')それではまた金曜日にお伺いさせて頂きま~す!
!(^^)!Goo!ブログへの来訪・コメントをお待ちしていま~す!バイ・バ~イ!
返信する
ジョリーン~♪ (Onda)
2012-09-26 09:44:30
条里とは土地区画の方法なんですね。
初めて知りました。
縄文土器も出てきたとの事。
今後の調査結果が楽しみですね~。

私も土器のかけらを持ってます。
以前、アマチュア無線防災ボランティアの仲間
(歴史科の先生)につれられて土器探しに行きました。
横浜の港北区辺りでは、古い地層が出ている場所の
ある高さの部分を掘ると今でも縄文などが出てきます。
(^^)/

返信する
おはようございます★日頃の感謝の気持ちをこめて (★★★うーたま★★★)
2012-09-26 11:31:59
本日も拙い落書きにお付き合いくださって
張り子へ暖かいコメント
有難うございました

ちっとも進化しないへたっぴなワタクシですが
おかげ様で
ご覧頂きひと言頂戴できると
励みになっております

古の発掘…
とても興味深い話題ですね
1ビースごとに貴重な組み合わせ…
連なるかけらに
ワクワクします

これからも御元気で
返信する
Unknown (ディック)
2012-09-26 11:46:05
横浜の三殿台遺跡を訪れたとき、ボランティアを募って発掘した土器類の整理をやっているところを見ました。
気の遠くなるような作業を延々と続けて行かなくては終わらない。たいへんなことだと思いました。
返信する
Unknown (kawazukiyoshi)
2012-09-26 13:30:03
縄文の遺跡
土器には、色んな楽しいものがありますね。
私が高校までいたところは
福岡の糸島というところで
伊都の国、志摩の国
という古い古い遺跡の町でした。
遺跡は貴重ですね。
今日もスマイル
返信する